ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/06/01(木) 23:33:05 

    ③ 「求める人材」レベルが上昇している
    本当にクソだよ
    20年そこそこしか生きてない子に何を求めてんの?
    アホらしいし、可哀想過ぎる

    +480

    -42

  • 15. 匿名 2023/06/01(木) 23:34:01 

    >>10
    まあでも20年生きて優秀な人と優秀じゃない人が志望してきたら優秀を取るよ

    +230

    -8

  • 29. 匿名 2023/06/01(木) 23:38:59 

    >>10
    今の若い子たちは個人差がすごいよね
    なんか奇跡が起きて就職できたとしても社内ニートになるんだろうなって子と、どこ行ってもしっかりやっていけるだろうなって子の差が激しい。
    中間がいない。

    +206

    -11

  • 67. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:14 

    >>10
    22歳だよ?

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:36 

    >>10
    何でもかんでも最近は即戦力を求めるよね
    育てる気がない

    +167

    -12

  • 69. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:53 

    >>10
    20歳すぎた人に子って気持ち悪い

    +9

    -32

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 00:04:55 

    >>10
    多分PCスキルくらいの事だと思うよ。
    親世代に比べたら、オフィスソフトも高度化してるから。
    精神的な面では、今の若者の方が繊細だから、人事はかなり気を遣ってる感じがする。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 00:06:10 

    >>10
    20歳そこそこなら成人じゃん。成人なのに甘やかしすぎ

    +14

    -9

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 00:10:12 

    >>10
    就活生って21歳か22歳なのにそれ言うって甘やかしすぎ

    +12

    -13

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:20 

    >>10
    挨拶するとか私語ばかりしないとか最低限社会人としてのマナーは持っててほしい。
    今年はそれが出来ない子が大量に入ってきた。

    +50

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/02(金) 05:16:47 

    >>10
    志望動機で絶対何をやりたいか具体的なことを言わされるよね
    転職なら求人票見て応募できるけど、新卒はなんかウチのやりかたと違うよなあで落とされそう
    配属先も決まっていないのもひどいと思う

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/02(金) 15:13:28 

    >>10
    わたし中小のパートやってるけど、
    SEで21万〜
    未経験可とかいう割には
    来た人の学校の偏差値でダメダメ落としてるから
    何言ってんだろうって思った。

    みんな25〜30の男で7手取り16〜21なのに。
    前のパート先もこんなんだった。
    自分の会社の規模とか弁えずにめっちゃ条件いい人ばっか探して育てようとは絶対しない。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/02(金) 17:09:16 

    >>10
    20年も生きて、大学まで出てるのに何もできない方がおかしい。
    そんな考えの親のもとに生まれた子じゃ、ろくに働かなさそう。
    会社って3種類の人間がいて、給料以上に働く人、並みに働く人と、それ以下の人間。
    この給料で求めすぎっていう人ほど、ろくに働かず、
    むしろ優秀な人間の足を引っ張る事しかしないから、切って正解。

    +4

    -8

  • 271. 匿名 2023/06/02(金) 20:19:22 

    >>10
    確かにそうなんだけど、学生側も企業に求めるレベルが上昇してると思う。WinWinよ。

    +8

    -0