ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2023/05/26(金) 18:02:43 

    >>3
    >>4
    >>7
    なんかそれ結局は親による歯磨きが1番大事って結論出てたよ。
    虫歯菌は必ず虫歯にさせるとは限らない。

    +184

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/26(金) 18:33:41 

    >>57
    ちょっと前まで虫歯菌はとにかく除菌!みたいな考えあったけど、今は違うみたいね。口腔内も腸と一緒で悪玉菌が大繁殖するのがダメなだけで、多様性に富んでた方があらゆる病気リスク下げるとか。
    除菌系マウスウォッシュ使ってたら糖尿リスク上がるっての聞いた事ある。

    +46

    -3

  • 164. 匿名 2023/05/26(金) 18:39:12 

    >>57
    あとは遺伝でやたらエナメル質強い民がいる

    +64

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/26(金) 19:53:09 

    >>57
    あと正しいフッ素の使用だね

    +6

    -10

  • 277. 匿名 2023/05/26(金) 22:43:48 

    >>57
    そうなんかなぁ
    そうやったらいいなぁ

    うちの子、一歳半の検診の時唾液で虫歯になりやすいか調べてられて、なりやすい!って結果やった…。

    けど2歳半で歯医者連れて行った時衛生士さんが
    「綺麗!ちゃんと磨けてるのでこのままなら虫歯ならないよ」って言ってくれました 。゚(゚´ω`゚)゚。

    結局は歯磨きということですかね…。


    でも私の弟、あまり丁寧に歯磨きしないのに
    虫歯人生でゼロ。
    他人の残り物とか絶対食べないタイプの子です。

    +6

    -4

  • 342. 匿名 2023/05/27(土) 14:45:33 

    >>57
    うちは乳歯が生えてすぐから毎晩歯磨きして、乳歯が上下生えたらフッ素ジェルで歯磨き、フロス、キシリトールタブレットもた舐めさせてたけど、1歳すぎてすぐ虫歯になりました
    歯医者からは歯磨きよりも食生活って言われた
    甘いおやつもフルーツも嫌いで全然食べてなかったけど、1歳すぎても夜間の授乳があった
    うちよりもっと歯磨きできてない家庭はいっぱいあるのにってめちゃくちゃ落ち込みました

    +6

    -1