ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 13:40:50 

    学会が「安全性を保証できない」と警告する美容再生医療、全国100施設で実施可能だけど大丈夫なの? bFGF皮下注入、実施認めた「事前審査」に専門家から疑問の声 | 47NEWS
    学会が「安全性を保証できない」と警告する美容再生医療、全国100施設で実施可能だけど大丈夫なの? bFGF皮下注入、実施認めた「事前審査」に専門家から疑問の声 | 47NEWSnordot.app

     顔のしわやたるみの改善をうたい、本人の血液の成分に細胞の増殖を促す薬を混ぜて皮下注入する美容目的の再生医療が国内で広がっている。...


     ▽顔がふくらみ、硬いしこりも

     都内に住む30代の女性は2020年12月に、友人に紹介された都内の美容クリニックで目の下と頬、ほうれい線に注入した。事前に「顔が膨らんでしまう治療法ではないですよね」と医師に聞くと「うちのは大丈夫です。絶対膨らみません」という答えが返ってきたという。bFGFの皮下注入が薬事承認されていないことは説明されていなかった。
     異変が起き始めたのは投与から1~2カ月後。顔が腫れて、笑顔が作りづらくなった。頬が重く、膨らみが増していく。1年ほどで「顔がパンパンになって、形がおかしくなっていた」という。
     注入したクリニックに相談したが、医師は「何が不満なの?前より若返っているよ」と取り合わない。他の複数の医療機関で診てもらうと「これはbFGFによる膨らみだ」と言われ、それを伝えても注入した医師は「自分はbFGFを1万人以上に打っていて、誰よりも分かっている。これはbFGFの膨らみではない」と否定する。
     女性は、細胞の増殖を抑えるためステロイドを注射する治療を何回か受けた。頬の腫れは少し引くが、時間がたつとまた膨らんでくる。頬や口元には硬いしこりが残っている。友人やSNSで知り合った人にも合併症に悩む人がおり、治療法などについて情報交換している。
     「朝から晩まで顔の凸凹が気になって落ち込んでいる。体内にある成分と一緒だから自然で良いと医師から言われたのに、こんなことになるなんてひどい」。そう女性は訴える。


    +0

    -23