ガールズちゃんねる
  • 104. 匿名 2023/05/11(木) 17:19:09 

    西欧では子供という概念がなくて小さな大人と見られて扱いが酷かったみたいな言い方されてたような
    それを改善して教育みたいなのが始まったみたいに言われてた気がする

    でもその名残が美徳みたいな記事だな
    その昔、子どもは「子ども」と認識されていなかった!? - Chiik!(チーク) -乳幼児〜小学生までの知育・教育メディア-
    その昔、子どもは「子ども」と認識されていなかった!? - Chiik!(チーク) -乳幼児〜小学生までの知育・教育メディア-chiik.jp

    その昔、子どもは「子ども」と認識されていなかった!? - Chiik!(チーク) -乳幼児〜小学生までの知育・教育メディア- メソッド数かず・かたちプログラミング・IT言語習い事・受験英語英語・アルファベットインター・プリ遊び知育知育玩具季節・しぜん・くらしアート...


    > しかし、中世・近世以前のヨーロッパでは、「子ども」は大人と同じ「人間」として一括りにされていた、といわれています。
    もちろん、身体は小さいし、能力は未完成。だから子どもは、未熟で役に立たない「小さな人間」と考えられていたようです。

    そして、身の周りのことが一通りできる7歳くらいになると、すぐさま大人と同じとみなされ、労働や大人の遊びの世界へと連れ込まれていったとか。

    +7

    -0