ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 14:06:39 

    >>7
    しかもAOとか推薦の子って、就活とか転職もうまい子多い。
    会社の営業成績良い人もAOとか推薦の人がいて、媚びへつらうわけじゃなく、上司にもクライアントにも、同僚にも人気あってすごいなって思う。
    机に向かって頑張ってる時間ってなんだったんだろって思うわ。

    +208

    -26

  • 112. 匿名 2023/04/08(土) 14:32:56 

    >>41
    営業とか、コミュ力や要領が大事な職種ならいいかもね
    でも会社ってブレーンも絶対に必要だし、堅実に勉強してきたタイプを好む業界も多い

    +99

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/08(土) 14:39:06 

    >>41
    結局コミュ力重要ってことだよね…職場見てもそう思うもん

    +71

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/08(土) 14:47:37 

    >>41
    そういう子は机に向かって勉強したとしてもそこそこ結果出す子だよ
    勉強はどうあれ要領が良いみたいな人物像想像しがちだけど、実際は基礎学力ないとどうしてもある一定のレベルより上にはいけない

    +69

    -7

  • 162. 匿名 2023/04/08(土) 15:03:57 

    >>41
    大学側も企業に人気のある人物が欲しいから融通効かないガリ勉よりコミュニケーション能力や空気を読む力のある学生を合格させる方向に転換したんだろうね

    +47

    -10

  • 172. 匿名 2023/04/08(土) 15:09:46 

    >>41
    高学歴=ガリ勉でコミュ障、ってことにしたいみたいだけど
    今どきそんな極端な人いる?
    優秀な人ってバランス取れてて、表立ってアピールしなくても人脈大事にして仕事につなげてるよね
    逆にAOや推薦で活躍してる人は、そもそも地頭もいいのでは

    +57

    -14

  • 196. 匿名 2023/04/08(土) 15:29:25 

    >>41
    人間力かな?
    バランスの良く努力もしつつ人生楽しむ

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/09(日) 20:18:28 

    >>41
    そう
    仮に大学も留年したり退学したりするケースが多ければAOはとっくに廃れてる
    廃れるどころか推し進められてるということは学業も就活も卒業後も〝良〟ということ。

    +0

    -0

関連キーワード