ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/01(水) 15:57:33 

    義父母からの「呼び捨て」問題にモヤモヤ。義母に不満をぶつけた結果、強烈な呼び方が次々に… [人間関係] All About
    義父母からの「呼び捨て」問題にモヤモヤ。義母に不満をぶつけた結果、強烈な呼び方が次々に… [人間関係] All Aboutallabout.co.jp

    「結婚して7年ほど経ち、子どもがふたりになったとき、共働きの私たちを見かねて義父母が『近くに越してきたら?』と言ってくれたんです。少し気が重かったけど、私は地方出身で身内が近くにいないし、義母に手伝ってもらえるならありがたいと、夫と話し合ってその言葉に乗ることにしました」 カエさん(40歳)はそう言う。30歳のときに同い年の彼と結婚、33歳で長男を、37歳で長女を出産した。


    あるとき、子どもふたりを実家に迎えに行くと、義母が「カエ、最近、遅いんじゃない? 子どもより仕事が大事なの?」という言葉をいきなりぶつけてきた。残業が続いて、一番後ろめたさを感じていたのはカエさん本人だ。夫が迎えに来ることだってできるのに、カエさんが残業だというと「自分もだ」と夫は必ず言う。そして実家にカエさんを行かせるのだ。それにいらついてもいた彼女は、つい怒りを見せてしまった。

    「ずっと我慢してきたんですけど、私、親にも呼び捨てされたことがないんです。呼び捨て、やめてもらえませんか?と言っちゃったんですよね」

    義母はすぐにカエさんの実家に電話をかけたようだ。カエさんは母からそのときのことを聞かされた。

    「義母は母に『親が娘を呼び捨てにするのは当たり前。うちは娘を呼び捨てで育てた。お宅は親に逆らうような娘を育てたんですね』と言ったそうです。でもそれはウソ。義父は義妹をニックネームのようなもので呼んでいたし、義母は名前にちゃん付けでしたよ。そんなウソをついてまで、私を支配したいのかと疑心暗鬼になりました」

    たかが呼び方かもしれないが、カエさんは義父母から見ればあくまでも「息子の妻」であって、家の「嫁」ではない。

    「こじれていきそうな問題だったけど、そのときは夫が自分の両親をなんとかなだめてくれました。でもそれ以来、義母は私を『シンちゃんの奥さん』と呼びかけたり、『ちょっとあんた』と言ったり。逆にいっさい名前を呼ばなくなりました。そこに意固地なものを感じますね」

    …「気にしないようにしたほうがいいのか、せめて孫には“ちゃん”を付けてほしいと言ったほうがいいのか……。モヤモヤ、きりきりしている自分が嫌になってきました」

    義父母からの呼び捨て問題が気になっている人は意外と多いのではないだろうか。

    +13

    -135

  • 12. 匿名 2023/03/01(水) 16:00:45 

    >>1
    >>「ずっと我慢してきたんですけど、私、親にも呼び捨てされたことがないんです。呼び捨て、やめてもらえませんか?と言っちゃったんですよね」

    この人はずっと親から「カエちゃん」とか呼ばれてたのかね
    甘々な親だったんだなあ

    +40

    -79

  • 36. 匿名 2023/03/01(水) 16:04:39 

    >>1
    なんで結婚したってだけでお義母さんとお嫁さんとして密な関係性として結び付けられてしまうのかね。抵抗あるの当たり前だと思う。
    お互い名前にさん付けで呼び合って姑と嫁じゃなくて人間と人間として関係作りたいわ。
    今家の嫁=口出し・管理して良いってなるのおかしいし、今の時代にそういう扱いしてくるならこの人みたいにキレて大ごとにした方がいいと思うわ。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/01(水) 16:05:44 

    >>1
    ひっかかったところが、名前の呼び方だったのね。。
    こじらせただけだね。

    私なら、「子どもより仕事が大事なの?」の言われ方にきれるわ。んなもん、子どもなら決まっとるだろがい!

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/01(水) 16:06:37 

    >>1
    ここまで強烈だと、逆に笑ってしまう

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/01(水) 16:07:02 

    >>1
    どっちもどっち。親に呼ばれてなかったから呼び捨てすんなもめんどくさいし、親に電話して嫌味言うのも幼稚

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/01(水) 16:07:05 

    >>1
    >『親が娘を呼び捨てにするのは当たり前。うちは娘を呼び捨てで育てた。お宅は親に逆らうような娘を育てたんですね』

    と自信満々に嫁の親に憤りながら

    >義父は義妹をニックネームのようなもので呼んでいたし、義母は名前にちゃん付けでした

    ってすぐにバレることなのにマズいと思わなかったのかね。
    本気でうちは娘を呼び捨てで育てたって思い込んでるのかな。記憶改竄???

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/01(水) 16:11:13 

    >>1
    うちは呼び捨ては抵抗あるけど、ちゃんづけも微妙なのかあだ名?みたいな感じで呼ばれてる。
    あだ名というか名前を一部変えて呼ばれてる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/01(水) 16:14:53 

    >>1
    こっちも「シンちゃんのお母さん」「ちょっとあなた様」って呼び返せば?

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/01(水) 16:17:05 

    >>1
    どっちもどっちな気がするけどね。 頭来るんだったらお義母さんのことギボさんて呼んでやったら?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/01(水) 16:22:10 

    >>1
    え、そこ?笑
    子供より仕事が優先なの!!に対して、
    呼び捨てしないでもらえますか!って笑

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/01(水) 16:28:49 

    >>1
    うちは名前ですら呼ばれない。「君」って呼ばれる。だから義実家には行かないし会ってない。15年くらいになる。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/01(水) 16:50:03 

    >>1
    姑が、私の事だけ呼び捨てで自分の子供達はのんちゃん、ゆうくん、みたいに呼ぶ。
    陰湿な人はなんらかの病気か障害だと思うので間に受けないようにはしてる

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/01(水) 16:53:30 

    39. 匿名 2023/01/04(水) 00:04:07
    >>1
    母乳、義父という話題で思い出したのが、5ch系まとめサイトに載ってた
    「授乳期なんですが義父から『ミルタンクちゃん』って言われるのが生理的に無理です」

    っで話

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/01(水) 16:54:21 

    >>1
    カエも義母を呼び捨てで呼んだら?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/01(水) 17:06:49 

    >>1
    預かってくれて助かってるなら呼び捨てくらいは我慢するかな、でもこの人たち非常識だなーとは思うw

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2023/03/01(水) 17:07:49 

    >>1
    私も親からずっとちゃん付けです。義母も義父も、呼び捨てしたり あんた お前と呼ぶので正直複雑な心境です

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/01(水) 17:28:56 

    >>1
    双方に色々と問題あるね

    子供を預かってもらってる件は感謝すべき
    遅くまで預かることが義父母の負担になってないか確認して、なってたら謝って、他の育児サービス等を探す
    同時に子供の負担になってないかも確認して、夫婦ともに仕事を調整できないか検討

    義母は夫婦の問題に口出ししない
    どうしても注意したければ息子に注意する
    奥さんだけに仕事が大事なの?ときくこと自体おかしい

    嫁を呼び捨てにするのはないな
    娘じゃないし

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/01(水) 18:31:10  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    義母義父じゃないけど長い付き合いの彼氏のお父さんに名前呼び捨てで呼ばれてたよ別に気にならなかったよ逆にあ〜他人行儀扱いじゃなく接してくれてるって思ったな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/01(水) 18:46:23 

    >>1
    自分の息子はシンちゃんw
    サイテーな義母だな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/01(水) 19:12:47 

    >>1
    私は親には呼び捨てされてたけど、祖父母、叔父叔母、教師、習い事の先生などに呼び捨てされたら、ムカムカします。義父母なんて、とんでもない。絶対イヤです。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/01(水) 21:57:14 

    >>1
    義母から呼び捨てされる事よりも

    >>夫が迎えに来ることだってできるのに、カエさんが残業だというと「自分もだ」と夫は必ず言う。そして実家にカエさんを行かせるのだ。

    こっちが嫌。嫌な事を妻に押し付けて逃げる男はアカン。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/02(木) 21:25:26 

    >166
    コレがベースにあっての、>>1だと思うよ。夫婦関係がうまくいってたらイライラもしてないよね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/02(木) 21:26:37 

    >>188
    やりなおし
    >>166
    コレがベースにあっての、>>1だと思うよ。夫婦関係がうまくいってたらイライラもしてないよね。

    +0

    -0