ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 00:28:13 

    よくわからんけど編集者と出版社は作家に口出ししすぎなイメージ
    似たり寄ったりな漫画が多いのもそいつらのせいだと思う
    作家の好きなもん描かせてやれよ
    嫌々描いたものって読者に伝わるしつまんないよ

    +173

    -11

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 00:36:33 

    >>29
    編集者の中でも漫画の担当は自分が作品を生み出したと思っている人が多いイメージ
    スター編集者気取りも漫画担当者が多い

    +98

    -5

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 00:37:41 

    >>29
    出したものが売れなかったら出版側が割を食うわけだから、どうしても好きに書きたいなら自費で同人誌出しゃいい

    +23

    -23

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 01:04:23 

    >>29
    アーティスト的な才能、センスもない編集者も当然ながらいるわけで
    そういう人達に口出される作家はかわいそうだなと思う

    +77

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 02:46:51 

    >>29
    売りたいが為に内容にいろいろ口を出しそうだし口約束みたいなものもなかった事になりそう。好きに書かせてもらえるのは大物しかいないのかな。ドラマと原作は別物と割りきれないと辛いと思う。原作殺しの映画は沢山あるし。

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 04:42:58 

    >>29
    作品が売れそうかどうか、判断するのが編集さんだから
    売れなきゃ結局、作者も困るでしょ

    似たようなとか言っても、某キ○○みたいな既視感がある
    漫画がウケてたりするし

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 07:44:07 

    >>29
    講談社側は肯定しないけど集英社のSPY×FAMILYはそれで売れたけどね
    ガルではどうりで薄っぺらいと思った〜ってわざわざ言う人居るけど、売れたのは事実

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 07:49:12 

    >>29
    競技場とかバトル化になると口出されたんかなと思っちゃう

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/01(水) 00:08:56 

    >>29
    自分は漫画家だけど、編集が口出ししないとお金を取れるクオリティの作品として完成させられない人も多いから一概に言えないと思ってる。

    出版社も作家の人生預かってる自覚が一応あるから、まともな編集は作家が漫画で生活出来る様に売れる作品描かせたいってので口出ししてる部分もある。

    ただ、承認欲求狂ったモンスターみたいな編集がいるのも事実で、そういう編集は担当作品が売れたら自分の功績として調子に乗って外部にベラベラ自慢するし、過信して自分の意見押し付けて作家潰したりしてくる。

    どうしても世に出るのは後者のモンスター編集の話が多いから、真っ当な編集の存在がかき消され気味だけど、本当に作家に寄り添ってくれる編集も存在はするよ。

    +9

    -0