ガールズちゃんねる
  • 209. 匿名 2023/01/20(金) 13:15:51 

    >>8
    保育士さんってお昼食べるのも大変なんだよね。なんだろう、好きでなった職業なのかもだけど、日々の業務の多さと給料の安さでイライラがつのりそう。
    もう、仕事と思ってやってるだけ。今となっては子供は好きじゃないって人が多いかも。
    休憩もとれなくてヘロヘロになってたらイライラしてくるんだよね。給料あげてあげてほしいよ。モチベーションアップするよ。
    私は動物病院で働いてそうなったんだけどね。犬も猫も嫌いになっちゃった。

    +55

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/20(金) 13:17:54 

    >>209
    犬も猫も好きだったのに、見ると仕事を思い出すから嫌なんだね。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/20(金) 19:05:58 

    >>209
    すごくわかります。
    小学校なんなら保育園児の時から小さい子が大好きで大好きで夢だった保育士になったんだけど、日々の業務の忙しさとやってもらって当たり前少しポカしたらすぐ突っ込んで来る保護者に嫌気がさして、子どもが好きでやってるというよりは仕事の一つとして日々こなしてある状態です。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/21(土) 09:45:55 

    >>209
    めちゃくちゃ分かります…
    保育園児の頃からなりたかった保育士。そのためだけに生きてきて、いざ憧れの保育士になると、日々の忙しさや鬱憤や八つ当たりをしてくる先輩保育士。子ども達の前で保育を引っ張るリーダーの時は、じとっと様子を睨みながら見て後でダメ出し。ここが良くない流れ悪いおもしろくない、保育士向いてない、子ども達もあなたのこと好きじゃないよなど毎日言われ、心病んで退職しました。
    そうなると急に、あなたを育てるために敢えて厳しく言ったと言われましたが、尊敬もしていない人に厳しく言われても何も感じませんし、褒めてくれることは一切ないのに、厳しさしかないのに何が育つのだろうとますます幻滅しました。
    子どもに何言われても何されても耐えられます。保護者の方も耐えられます。ただ、同じ仲間である保育士同士でこんなことになるとは思いませんでした。
    保育士になることしか考えていなかったので、次に何をしたらいいのか、どうやって生きていけばいいのか分かりません。

    +7

    -0