ガールズちゃんねる

偏差値の低い高校から難関大学に行った人

161コメント2023/01/04(水) 00:19

  • 136. 匿名 2023/01/03(火) 01:46:35 

    >>119
    116です。
    私が高校を卒業した約15年前ですら、就職は、自動車部品や食品等の工場、介護、土方、自衛隊、飲食店やスーパーの店員等。正社員の求人がないからパートや臨時職員で就職した人も多数いた。リーマンショックの少し前で景気もそんなに悪い時ではなかったにも関わらず。

    商業科や情報関連の高校に行った人ですら、事務職を希望する人は「大学かせめて専門学校に行ってください。高校に求人がありません。」と指導されていた。
    今の若い人達はもっと大変だと思う。

    余計な世話かもしれませんが、義弟嫁さんに近隣の数校の農業高校のホームページの就職実績をご覧になってもらうことをおすすめします。
    本来なら学ぶ時に学ぶことができなかったことの人生の損失は大きいです。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/03(火) 08:54:01 

    >>136
    119です。

    義弟夫婦は周りに中卒と高卒しかいない環境で育ち、県立農業高校卒が自慢の人なので説明しても理解できないと思います。

    うちは姉が元教師・義兄も高校教師なので自分の子供は情報収集をしっかり行い大学進学させましたが、義弟夫婦は『高卒で有名企業に就職することが勝ち組』と思い込んでいるので無理ですね。
    あまりに会話が合わなさ過ぎて絶縁しましたし。

    今年高校卒業だと思いますが多分就職も良い所には入れないし、進学するにしても進学先の情報収集することができずに適当に決めていると思います。

    +0

    -0

関連キーワード