ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:02 

    私はアンパンマンがあまり好きではなかったのですが、子供ができて否応なしにアンパンマンに関わることになったのですが、皆さんはどうですか?

    +145

    -57

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:58 

    >>1
    アンパンマンは避けて通れないわ
    似顔絵書かされたり、歌覚えたり、バイキンマンさせられたりするわ

    +59

    -4

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:24 

    >>1
    避けられないね
    でもTVはあまり見ないのよ
    ドラえもんやしんちゃんはよく見る
    それなのに何故かアンパンマーン言うしアンパンマンのお菓子買うし
    水ダウで検証してほしい

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:34 

    >>1
    まずいアンパン食べさせまくってトラウマを植え付ける

    +0

    -15

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:42 

    >>1
    BSで毎朝見てるよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 11:40:20 

    >>1
    うちはアンパンマンじゃなくてトーマスに行ったよ。

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:28 

    >>1
    アンパンマンなんてまだいいよ、これからもっとイラッとするキャラクターや演出を見る羽目になる

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:12 

    >>1
    避けられない
    ね。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 11:47:58 

    >>1
    Eテレは見てたよ。
    ワンワンとかうーたんは好きでした。
    アンパンマンは興味を示さなかった。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 11:51:57 

    >>1
    うちは1人目がアンパンマンにあまり興味がなくお気に入りはトーマスだった
    2人目が産まれた頃家の中はトーマスで溢れかえっていたから女の子だけどアンパンマン通らずトーマス大好きです
    3人目も上2人がトーマスで遊ぶから必然的にトーマス大好き

    アンパンマンの映画は見に行ったことないけどトーマスは全て行ってる→DVDも買う
    アンパンマンのおもちゃも数個あるしDVDももってる
    アンパンマンミュージアムも行ったのに全然喜ばなくて、、
    (あそこ高いのにぃぃ)

    富士急のトーマスランドでおおはしゃぎでした
    こんなパターンもあるよ

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:04 

    >>1
    5歳男児
    うちはアンパンマン一切興味なくて、トーマスとミッフィーだったよ、今も
    去年までミッフィーとトーマスってEテレで連続でやってたんだけど、1歳あたりでミッフィーのオープニング初めて見た時、鼻の下伸ばして「うおおーー!」って興奮してたし、トーマスなんて初めて見たの?ってレベルで食いついて離れなかった
    アンパンマンのグッズの方が世の中に溢れてるけど、ほんと興味ないから困ったときもあった
    アンパンマンランド?も興味なし、アニメも、テレビでつけても全く見ない
    アンパンマンカレーは味が気に入ったのか食べてたけど(今も食べたがる)、アンパンマンであるかどうかは関係ないらしい

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:38 

    >>1
    私も嫌だったー
    今はプリキュアよりマシと思って見せてる!

    アンパンマン全く興味ない子もいるらしいね

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:06 

    >>1
    うちは上の子はよく観てたけど、下の子はほとんど観ない。
    プリキュアもディズニープリンセス興味無し。
    お兄ちゃんと同じポケモンの方が良く見てる。

    5歳になってやっと すみっコぐらしに興味持ち始めた。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:52 

    >>1
    関わらなければいい話
    世話になっててその言いぐさは何よ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 12:16:38 

    >>1
    避けまくって育てましたよ。
    病院の待合室とか、友人からの出産祝いは避けられなかったけど、日常的に見せてなかったから子どもの中では、アニメの一つっていう感覚になってました。
    でも、妖怪ウォッチはどハマりしたなー。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 12:37:10 

    >>1
    私も特別好きじゃなくて子どもそれほど好きにならなかった。DNA!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 12:41:58 

    >>1
    アニメ見せてないのに勝手にはまって、どこに行っても
    見つけてくるようになった

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 12:44:49 

    >>1
    私は元々 子供にキャラクターの物を着せたりが嫌で、でも子供が欲しがったら仕方ないと覚悟していたけど、うちの子は一時アンパンマンのアニメをよく観ていたけど、オモチャ屋のアンパンマンコーナーでオモチャを欲しがったり、服を欲しがることはないまま大きくなりました。

    後に人のを取ると困ると心配した祖母が何個か買ってくれたけど、本人はあまり興味無しで、どっちかっていうとレゴやカーズ、トミカ、プラレールにハマっていました。 笑

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 14:18:17 

    >>1
    しまじろうとうーたんもいるよ〜。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:07 

    >>1
    うちの子は全然ハマらなかったよ。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:56 

    >>1

    本当に避けて通れないよ。
    私も小さい頃から大嫌いだったから、子供に見せても教えてもいないのにサブキャラまで把握してる。

    一歩外に出れば絶対と言っていいほどアンパンマングッズ身につけた子供いるしね。笑

    これもみんな言うけれど、あんなに嫌いだったのに
    アンパンマンミュージアム行ったり
    自らアンパンマンのガチャガチャ回したりするようになるから大丈夫😂

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:14 

    >>1
    うちはアンパンマンには無反応かなぁ
    特に私が排除してるとかないけど(テレビアニメは見てる)子が興味を示してる様子もないので好んで買いもしない、女の子だからか頂きものはミッフィーやリサガス、プリンセスとかが多いから、これ持ってる!知ってる!と反応するのはそっち系

    ただうちの子が自ら強く反応示したのは猫ちゃん(とくにキャラは問わない)とカエル、猫は義母の所に猫がいるからかな?と思うけどカエルはなんでなのか謎…

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:43 

    >>1
    うちの子は2人とも全然興味示さなかった。
    もちろんいろんなところで目にするから知ってはいるんだけどね。
    おかげでうちにはアンパンマングッズ皆無!イェイ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/26(月) 05:06:47 

    >>1
    うちの場合は3歳の息子アンパンマンの道は通らずにここまで来たよ!

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/26(月) 08:01:39 

    >>1
    気がついたら子の身の回りがアンパンマングッズよ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/26(月) 08:32:48 

    >>1
    食べものにも命がある事を教えてくれてる

    +1

    -0

関連キーワード