ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2022/04/09(土) 17:25:44 

    >>6
    この前一年ぶりくらいにバスに乗ろうと思って、スマホで時刻表検索したけど見つからなかったわ。
    〇〇バス 時刻表って調べても思ってたのと違うやつばっかり出てくる。ナビタイムとか。

    +116

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/09(土) 17:29:16 

    >>52
    スマホは検索したいこと以外にもたくさん情報出てくるから分かりにくいよね
    私はまだ30代だから分かるけど、もっとお年寄りになった時に情報過多なスマホを使いこなせるか不安

    +90

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/09(土) 17:33:36 

    >>52
    うちの母もバスの時刻表検索頑張ってたから、公式のを見た方がいいよって教えたけどそもそもどれが公式か分からないみたい💦

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/09(土) 17:47:02 

    >>52
    あーわかる。
    バスの時刻表検索しづらいよね。
    全然出てこなくて超めんどくさかった。

    +52

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/09(土) 18:29:57 

    >>52
    ネットは便利だけど万能じゃないから
    情報載せていない分野も多いよね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/09(土) 18:38:23 

    >>52
    最近のバスは位置情報までリアルタイムで提供してるから、時刻表より位置情報を見る。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/09(土) 18:38:54 

    >>52

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/09(土) 20:49:44 

    >>52
    バスって正確なバス停名を覚えてないととんでもない検索結果が出てくることがあるんだよね
    関西から九州まで飛ばされて1日じゃ着かない検索結果だったことある(笑)
    本当は小一時間なのに…

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/10(日) 11:57:13 

    >>52
    時刻表は最悪メモっとけばなんとか出来そうだけどバス路線って概ね検索しにくいと思う
    降りたいバス停は分かってても何行きか終点名知らないことも多いし
    途中まで同じとこ通ってても終点が違うコースとかは路線図も確かめなきゃいけない

    複数路線ある駅前のバス停なんて乗り場の位置探すのも分かりにくい
    今はスマホ使えるからいいけど手指や視力が衰えたら不安だなあ

    +2

    -0