ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2022/03/25(金) 12:43:27 

    あなた方は紹介状書いてもらって転院すればよい
    その先生たちは今までどれだけのストレス抱えていただろうね

    +556

    -27

  • 35. 匿名 2022/03/25(金) 12:49:53 

    >>9
    よくそんなこと言えるわ。他人事だとしても、血も涙もない。

    +13

    -80

  • 40. 匿名 2022/03/25(金) 12:50:22 

    >>9
    患者さん、主治医が変わるのはものすごいストレスだよ。
    あと患者さんの人数多くて、病状も重いと、
    受け入れる側の病院や医師にも負担になるのでは…

    +20

    -38

  • 45. 匿名 2022/03/25(金) 12:52:42 

    >>9
    なんで患者さんを責めてるのか…
    患者さんからのパワハラだと誤解して書き込んだか?

    +63

    -18

  • 49. 匿名 2022/03/25(金) 12:54:37 

    >>9
    理事長が変わることで解決するなら先生たちだって慣れた病院から動く必要なくなるのでは

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/25(金) 12:55:41 

    >>9
    これって、病院の事務方だか経営方からのパワハラが原因なんでしょ。医師の方だって担当患者の手を途中で離すなんて、おそらく不本意なはずだよ。

    +126

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/25(金) 12:56:13 

    >>9
    転院しても結局医師が変わるという患者ストレスは変わらないのでは?
    医者も自分の患者さんをきちんと診ていたい気持ちまで曲げなくてはいけない状況が問題なんでしょう

    患者が転院したところで患者も医師も何の解決にもならないよ

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/25(金) 13:03:06 

    >>9
    ガルちゃんクオリティのコメント

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/25(金) 13:06:12 

    >>9
    大病すればわかる。主治医との信頼関係が治療に大きく影響することを。
    転院すればよいなどと簡単に言えないよ

    +55

    -4

  • 70. 匿名 2022/03/25(金) 13:14:42 

    >>9
    医者側に同情してしまうよなあ…

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/25(金) 13:14:50 

    >>9
    コンビニ行くみたいに言いなさんな

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/25(金) 19:23:59 

    >>9
    ですよね。
    新しい勤務先が近場なら付いていってもいいし遠方ならその信用できる先生にその先生が信用できる病院の先生を紹介してもらえばいい。
    私も一番最初の担当医がいい人で私は当時中学生だし遠方だからついていかなかったけど付いていった患者さんもいたらしい。

    +0

    -0