ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 22:14:50 

    シングルマザーです。
    もうこの先、ひとりで生きていくんだろうと思っています。
    もういい年なので最後の転職だと思っています。
    ①文句が飛び交いイジメもあり協調性がなく、通勤片道30分でややこしい仕事だけど正社員で福利厚生も良く給料も良い。
    ②人間関係は普通で割と平和、仕事は少しややこしいけどそれほど苦はなく、通勤片道15分で契約社員でボーナスや退職金なしで少々不安定。
    この2つでとっても悩んでいます。
    皆さんならどちらにしますか?
    経験談などもあれば聞かせてほしいです!

    +33

    -12

  • 12. 匿名 2022/02/08(火) 22:16:47 

    >>1
    子供優先なら①
    自分優先なら②

    +56

    -7

  • 14. 匿名 2022/02/08(火) 22:16:57 

    >>1
    働いてないのにイジメの有無や環境ってなんで分かるの?

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/08(火) 22:17:09 

    >>1
    なんで転職前なのにそこまでわかるの?

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/08(火) 22:17:26 

    >>1

    これから転職活動なんだよね?
    何故人間関係など内情知ってるの?
    知り合いのツテで仕事ならやめた方がいいと思うけど。

    +54

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/08(火) 22:18:43 

    >>1
    ①でしょ。
    正社員のメリットはデカイよ。

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/08(火) 22:19:27 

    >>1
    1じゃないの?

    私の姉はシンママだけど看護師資格とって子供のために頑張ってるよ
    お金がいいからって
    1人で子供育てるならお金がいいところ1択では

    +16

    -10

  • 42. 匿名 2022/02/08(火) 22:19:51 

    >>1
    だいたいの年収書いてないから答えようがない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 22:20:22 

    >>1
    1でしょ
    合わなければ辞めればいいし、とりあえず条件の良い方にする
    もしかしたら1の方に馴染めるかもしれないし
    片道30分なら良い

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/08(火) 22:20:35 

    >>1
    働いてもないのになぜそんなに内情が分かるんだい?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/08(火) 22:22:40 

    >>1
    とりあえず①を選びます。
    責任が問われるけど、安定した正社員の方がいいです。

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2022/02/08(火) 22:31:23 

    >>1
    どんな環境でも子どものために乗り越える。
    シンママだからって甘えたくない。
    自分で選んだ旦那だし、離婚決めたのも自分。
    そんなことで悩むなら離婚決めない方がいい。

    +5

    -12

  • 72. 匿名 2022/02/08(火) 22:34:20 

    >>1
    同じくシングルですが
    その2択だったら私は1を選びます。
    理由はやはり安定。
    それと、精神的にタフな方で
    コミュ力もあるので、どこででもうまくやっていけます

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/08(火) 22:35:08 

    >>1
    似たような境遇で②で働いています。
    ①に耐えられる精神力はないのと貯金がそこそこあるから細く長く働きたいです。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/08(火) 22:36:32 

    >>1
    子どもの年齢は?
    それによってかな。私は小学校くらいまでは近場で最賃プラス20〜30円くらいのところでフルパートしてました、それは融通が効くから決めました。
    中学へ上がった頃に、フルパートしていた経験を評価してくださる会社へ転職。環境は…ですが、金額面で満足しているので不満はありませんよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/08(火) 22:38:42 

    >>1
    なんで社内の雰囲気まで知ってるのかな。
    人間関係は特に、口コミサイトで得た情報は当てにならない気がする。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/08(火) 22:41:23 

    >>1
    ①ですね。
    正社員の話があるならラッキーだよ。
    派遣じゃ更新時期は不安だよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/08(火) 22:45:54 

    >>1
    契約社員で子供育てようとするのは流石に考えが甘すぎると思う

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2022/02/08(火) 22:53:12 

    >>1
    本当は②で働きたいけどシングルで子供いるなら①を選ぶと思う
    私が働きやすい環境に変えていく
    お局さんもプライド潰さないけどいい人になるようにみんなで楽しくなるように誘導していく
    上手くいかないかもしれないけれど努力してみる
    生意気でごめんね

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/08(火) 22:55:57 

    >>1
    ボーナスなしが【少々】不安レベルなの…?
    夏冬各月給1ヶ月分(正社員としては少なめ)だとしても結構な額になるよ?
    月給25万だとして年間50万、10年働いたら500万、デカくない?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/08(火) 22:57:28 

    >>1
    2かな
    1はそのうち精神病んでボロボロになりそう
    人生の先は長いから、心身ともに健康を維持しなきゃ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/08(火) 23:18:04 

    >>1
    ①を選びます。
    人間関係は人事異動でいくらでも変わる。たった一人嫌な人が入ってくるだけでも行きたくない職場になる。その逆も。
    職制や給料は基本変わらないし、契約社員から正社員になるより正社員から契約社員になるほうが簡単だから、どうしても無理ならまた転職すればいい。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/08(火) 23:20:12 

    >>1
    どちらも確実に入社できるの?
    なら①かな?
    今までは契約社員って名前だけで実質正社員と同じ、当然のように契約更新されるものだった会社も今は分からないよ?
    今でもいい歳ならそれより年齢上がって契約終了したら尚更やばいことになる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/08(火) 23:24:39 

    >>1
    自分はシングルではないですが、断然正社員でしょう!金のためと心の中で唱えながら頑張る!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/08(火) 23:26:57 

    >>1
    絶対に②だよ!お金のために精神削られてる母親を子供は察して無駄に大人に気を使うようになるよ

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2022/02/08(火) 23:30:35 

    >>1
    子供が大学卒業するまでは絶対に①
    その後は自分が良いと思う方にすれば良いかと
    派遣なら今が転職のラストチャンスという訳ではないと思います

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/08(火) 23:31:32 

    >>1
    選択肢にない③を作るは? 私は①のような人間関係が悪い職場にいました。五十代ベテラン公務員が泣いて来れなくなったり、安定の公務員が何人も転職するようなところでした。ストレス耐性が強いところがあり、ギリギリまで頑張ってしまい、めまい、震え、帯状疱疹など、免疫も下がり色々悪化し、心身共に身体を壊してしまいました。我慢し過ぎて後悔しています。働けず大変な目にあいました。程度にもよりますが、①はリスクもあります。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/08(火) 23:34:44 

    >>1
    一見②だけど
    精神的なことで体調壊しやすいのなら①が無難

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/08(火) 23:35:20 

    >>1
    シンママなら①一択でしょ
    ボーナスも退職金も無かったら教育資金や老後どうするの?
    怪我や病気の保障も契約社員と正社員じゃ全然違うし
    多少周りに迷惑かけても正社員ならよほどのことがない限りクビにできないんだから陰口叩かれても子供のためと思って正社員の椅子にしがみついた方がいい

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/09(水) 00:48:16 

    >>1
    職を探し直す

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/09(水) 03:18:03 

    >>1
    子供の年齢にもよると思う。
    今は保育園行きだしたばかりで毎月のように熱出したりするから休みやすい、環境の良い職場にしてます。
    ただ給料が安すぎるので子供にもう少し免疫がついたら別の仕事しようかなと思ってる。
    人がものすごく良いので辞めたくないけどさすがに生活していけないからなぁ…と。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/09(水) 08:55:33 

    >>1
    ①で3年程様子見。少々年齢がいっていても経歴次第ではその後②に移るのも珍しい話じゃないので少しでも若いうちにややこしい仕事に就く

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/09(水) 12:48:42 

    >>1
    私は1のような職場を選びました。アラフィフなので、もう年齢的に正社員は無理だからです。ボーナス、退職金ありは大きい。
    ただ、通勤が片道1時間半ですが。
    仕事量も多く、帰宅は深夜。上司から毎日怒鳴られていますが、子供達に好きに勉強させたかったので、判断の基準は収入です。パワハラや悪口は心を無にしています。毎朝、泣いていますが。
    精神的にしんどいときは、心療内科やカウンセリングに通うなどなんとでもしようがあるので。
    1人で子供を養うなら、ある程度辛いのは仕方がないです。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/09(水) 18:25:17 

    >>1
    ①だね。
    メンタル病んでも休職できる。
    介護休暇やらなんやらある。退職金や福利厚生。

    +0

    -0