ガールズちゃんねる
  • 495. 匿名 2021/09/03(金) 19:47:13 

    >>7
    広島の災害箇所は、昔の地名が「蛇落地悪谷」(じゃらくじあしだに)だったね

    +285

    -1

  • 697. 匿名 2021/09/03(金) 21:36:54 

    >>495
    すごい地名!

    +225

    -1

  • 792. 匿名 2021/09/03(金) 22:45:21 

    >>495
    怖い

    +119

    -1

  • 883. 匿名 2021/09/03(金) 23:35:04 

    >>495
    この名前のままなら、家も建てなかったり、引っ越す人もいなかっただろうね。

    +144

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:15 

    >>495
    蛇が谷へ落ちるほど悪い土地ってかんじだろうか

    +108

    -1

  • 1593. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:52 

    >>495
    先人からのメッセージ

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2021/09/04(土) 14:47:54 

    >>495
    「蛇落地悪谷」(じゃらくじあしだに)

    やっぱりこの地名が一番インパクトあるよね。
    よっぽど悪い地だったんだろうなと分かる。昔の人はこうやって後世の人達に伝えて来ていたのに、年月が経ち売り出すために全くイメージが違う地名にされ、あんな悲惨な災害に見舞われてしまった。



    地名には「先人の警鐘」がある 広島土砂災害は“人災”
    (リベラルタイム 2014年11月号掲載)から引用・・・

     安佐南区八木地区の八木三丁目辺りはその昔、「蛇落地悪谷じゃらくじあしだに」と呼ばれ、時代とともに「八木上楽地芦屋」、さらに現在の「八木」に変わったといわれる。

     「蛇」が付く地名は全国にあり、激しく水が流れ落ちる様や土石流を蛇に見立てたのが由来という。蛇落地悪谷も、先人がこの土地の危険性を後世に伝えるため警鐘を託した地名とみて間違いない。

    +25

    -1

  • 1598. 匿名 2021/09/04(土) 14:51:22 

    >>495

    地獄みたいな地名だね

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2021/09/04(土) 15:45:39 

    >>495
    これニュースで見て衝撃うけた。
    安易に企業が土地開発で知名作るものではないね。

    +8

    -0