ガールズちゃんねる
  • 349. 匿名 2021/07/26(月) 01:55:10 

    >>1
    不妊治療に関してだけ回数制限とか年齢制限とかイチャモン付ける人が多発するけど、それより高齢者の延命治療に回数制限とか年齢制限を付けた方が良いと思うけど。

    みんなこっちはスルーなんだよな。不思議。

    1人の数ヶ月、数年の延命治療に何千万という金が保険で賄われてんのに、それよりも安くつく不妊治療に文句言う人達。

    1人子供生まれた時の経済効果とか計算できないのかな?
    生まれた瞬間から消費者として経済に貢献するのに、数ヶ月の延命治療の方が優先されてる不思議な日本。

    +3

    -6

  • 364. 匿名 2021/07/26(月) 03:44:12 

    >>349
    とても、同意です。
    出生率あがれば、将来的な保険料や年金などの負担力も向上するはずですよね。

    自分がアルツハイマーとか寝たきりだったら、医療技術駆使してお金かけて延命するより次の世代にお金使って欲しいと思うけど、今の命に対する倫理観的には無しなのかしら。

    ただ年齢制限はあってもいいのかな。37.8歳くらいかな。
    妊娠適齢期の30代半ばくらいまでは、普通妊娠できるはずだから、授かれない場合は病(生殖機能に異常がある)になるけど、アラフォーになったら授かりにくいのは病ではなく自然現象だしな、、、。でも30代を仕事に捧げた後に結婚した女性にも、補助はあるべきな気もする。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/26(月) 05:16:20 

    >>349
    延命治療と不妊治療は違うでしょう。
    今生きている人と、生まれてもない人(どれだけお金を使っても生まれるかどうかは分からない)を同列に語ることは出来ないと思う。

    「延命治療にも何かしらの制限をつけるべき」という考えは私も賛成だけど

    +12

    -1