ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2021/06/22(火) 00:28:49 

    >>55
    何言ってんの
    ちゃんとした予備校とかで受験のコツとかをマスターして臨める子供達の方が有利に決まってんじゃん
    今の受験は情報戦だよ
    地方の図書館でコツコツと〜って、それは昭和の話でしょうよ笑
    子供の塾代も出せない両親から育てられたんだから、遺伝にも期待できないし

    +23

    -20

  • 66. 匿名 2021/06/22(火) 00:32:39 

    >>62
    情報なんてスマホ使えばいくらでも出てくるし、YouTubeで勉強だってできる
    塾だって模試でいい点取れば特待になれるし本人のやる気次第だよ

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2021/06/22(火) 00:40:13 

    >>62
    塾代がどうこうって論点違くない?
    せーので受験する入試制度のほうが受験が無い海外諸国より努力が実を結びやすいから家庭環境に囚われにくいよねってことじゃないの

    +41

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/22(火) 01:05:30 

    >>62
    塾無しでレベル高いとこ入る子もたくさんいるけどね
    塾行かせても伸びない子もいるし

    +35

    -7

  • 100. 匿名 2021/06/22(火) 02:53:30 

    >>62
    自分は大した事ないのに子供に塾いかせまくってる親も滑稽だけどな。
    大概、多少名は聞いた事あるけど文系私大止まりで就職難ぶちあたって親とたいして変わらない収入の未来って感じが大多数。

    +7

    -7

  • 112. 匿名 2021/06/22(火) 06:16:36 

    >>62
    ニートでコロナ前まで図書館通いしてたけど、千代田区の図書館にもいまだにコツコツ勉強してる子たくさんいるよ

    +34

    -2