ガールズちゃんねる

親ではなく自分の終活総合トピ【Part2】

239コメント2021/05/26(水) 19:48

  • 21. 匿名 2021/05/20(木) 20:26:49 

    アラフォー夫婦で子供がいないので、遺書を書こうかこう!と思いながらまだ手をつけてない。もう遺書とか書いてる人いるかな?

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/20(木) 21:03:25 

    >>21
    遺書?遺言書じゃなくて?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/20(木) 21:07:21 

    >>21
    まだ遺言書は書いてないけど、エンディングノートに箇条書きで遺言書に書きたい事をピックアップしているよ

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/20(木) 22:28:36 

    >>21遺書じゃないけれど、新型コロナで何かあった時に家族が困らないノートを作った。入院の場合やる事やもし亡くなった時の銀行やカード類なんかと諸々の手続き。
    持病ありなので、覚悟して整理しました。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/21(金) 01:25:47 

    >>21
    うちも子供のいない夫婦。
    去年から法務局で遺言書を預かってもらえる制度ができたからそれを利用しようかと思ってる。
    法務局に預けると家庭裁判所出の検認が要らなくなるから相続がスムーズになるんだそう。
    同じく法務局で法定相続人との相関を登録(法定相続情報証明制度)しておくこともできるようになってるよ。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/21(金) 03:38:31 

    >>21
    >>161
    >>191
    うちも40代夫婦2人暮らしで子なし夫婦です。
    そうか、エンディングノート少し前に気になってたけど買おうかな。
    漠然とコロナで尚更感じたけど、事前準備もあまりやりすぎ良くない?とか思ってた所もあるけど、
    今週の大豆田とわ子と三人の元夫を観て、
    かごめの急逝にショックで2度観て、事態を飲み込めて号泣。
     同級生の病死もコロナ前にあったから、尚更
    色々考えてしまうよ。

     何段階かに分けて、少しずつ取り掛かろうかなぁ。
    とわ子みたいに好みを知る親友は頼もしいし、最適なおくりびとだと感じたよ。

    +4

    -2

関連キーワード