ガールズちゃんねる
  • 211. 匿名 2021/03/26(金) 13:58:38 

    うちのお母さんも8時で終了な感じだった。
    8時になったら、部屋へ来て「お母さんもう風呂入るで!知らんで!」て言いに来てた。
    それ以降は本当に何もしないので、出し忘れた水筒自分で洗ったり、塾終わりの夜食は自分でつくってた。次の日学校でいるもの忘れたりしても8時以降は知らないって言われるから、子供心に時間の観念身につくし、いいと思うけどな。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:30 

    >>211
    うん、うちもそうだった。大家族ではなく私と妹の二人姉妹だったけど。
    私が長女ということで妹の世話というかサポートをする場面も時々あったけど、それを負担に思うこともなかったなぁ。逆に長女だからこそ享受しているメリットもあったと思うし、親からの愛情はしっかり感じていたから不満はなかったというか。
    なんか、自分が幼少期に不満を抱えてた人が八つ当たり的にこの記事の母親を叩いてる気がするわ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/26(金) 20:42:42 

    >>211
    そういうのいずれ自分でやらなあかんからな
    はやくに習慣付けるといいよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/26(金) 23:33:39 

    >>211
    小学生以上ならわかるけど2歳の子がいる場合もそれでいいの?

    +0

    -0