ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/01/15(金) 21:19:08 

    子供が発熱、親は「検査は困る」…新型コロナ 周囲の過剰な反応が招く“検査拒否” : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
    子供が発熱、親は「検査は困る」…新型コロナ 周囲の過剰な反応が招く“検査拒否” : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp

    30歳代後半のTさんが、小学校低学年のお子さんを連れて来院された。お子さんは2日前に38度の発熱があり、喉の痛みと鼻汁があるという。来院時はすでに36.8度で解熱していたが、喉は赤く鼻汁もつらそうだった。そのせいで少しせきもある。元気に話はできるし、食事も食べられるとのことでお薬を処方することになった。


    Tさんの会社では、従業員本人はもちろんであるが、家族がコロナ検査を受けた場合も、24時間対応で電話とメールによる連絡網を回さなければいけないのだという。仕事上も周囲に甚大な迷惑をかけるため検査は拒否するとのことだった。Tさんのお子さんは、元気があるので、いずれにしても自宅で様子を見ましょうということになった。

    会社などの組織としては、できる限り厳重な態勢をとらねばと考えるのは理解できるが、こうした対応に感染拡大を抑える効果がどれほどあるだろうか。弊害の方が大きかったり、Tさんのケースのように、感染症対策としてはむしろ逆効果になる場合もあるのではないか。

    +45

    -152

  • 17. 匿名 2021/01/15(金) 21:23:08 

    >>1
    私も絶対拒否するわ
    だって自分にとってなんの利益にもならないし、他人なんかどうでもいいもん

    +38

    -87

  • 25. 匿名 2021/01/15(金) 21:24:00 

    >>1
    検査は困る???
    死ねよ

    +29

    -38

  • 47. 匿名 2021/01/15(金) 21:26:45 

    >>1
    すでに解熱してるなら私も断るってか積極的に検査はしないわ。

    +158

    -8

  • 102. 匿名 2021/01/15(金) 21:43:10 

    >>1
    迷惑ってなんなんだろう
    子供から感染してるかもしれないのに出社し続けるのと、感染してるかもしれないから休むのとどちらが迷惑かと言ったら私は前者だと思っちゃうんだけど
    万が一、年配の人がいるような職場でクラスターにでもなったら…?
    これは見解の相違で済ませていい事なのかな

    +25

    -4

  • 245. 匿名 2021/01/16(土) 07:28:54 

    >>1
    それを煽ってるのがマスコミでしょうに…

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/16(土) 14:47:46 

    >>1
    すでに甚大な迷惑かけそうじゃん。
    バカか、この親。

    +7

    -0