ガールズちゃんねる
  • 429. 匿名 2020/12/23(水) 20:02:02 

    >>122
    貧困家庭…?!そんなイメージがあったんですか?
    母親がバリキャリなイメージしかなかったです。

    +65

    -49

  • 982. 匿名 2020/12/23(水) 23:19:39 

    >>429
    バリキャリなんて存在しなかったんよ
    女は四年制大学出たら就職しにくいって言われて家事手伝いになることも多かった
    総合職がなかったからね
    今の還暦近くで上に立ってる女の人は叩き上げかコネか大卒で就職して試験受けて総合職になった人たち
    レアケース

    アラフォーだと総合職になりたいから大学行って大企業入って産休取って保育園預けて正社員に戻る人多いけど、、、

    昔は保育園に行ってる子は市営住宅とかに住んでお父さん働いてるのかわからん子が多かったから
    そういうイメージを引きずってる人は多い

    +17

    -14

  • 1269. 匿名 2020/12/24(木) 00:21:31 

    >>429
    看護師とか公務員とかは周りに結構いたけど、それ以外で働いてるママは金銭的に働かないとやってけないのかなーと思っていたわ

    +21

    -8

  • 1402. 匿名 2020/12/24(木) 00:54:33 

    >>429

    429さんはきっと20代か30初めですよね?
    私含めて、アラフォー世代以上の人達の子供時代は、他の皆さんも仰っているように、幼稚園が多数で保育園にいる子達は少数でした。
    ちょうど今保育園に通園している子と保育園に通園している子の割合と反対(かまたはそれ以上)だと想像してください。

    当時、低年齢の子達のお母さん達は専業主婦の方が多く、働いていても短時間のパートや小学校以上に仕事復帰するパターンが多かったので、保育園に通っている子は共働きの子供さんということで、少数でした。
    例えば看護婦さんやシングルマザーさんや、言い方に語弊がありますが、共働きしないとならないご家庭の親御さんです。
    世代が違うので、ご存知ないのは仕方ないですよね。

    +22

    -4

  • 2168. 匿名 2020/12/24(木) 09:50:43 

    >>429
    昔だからかな??
    私はまだ妊娠中だけど、看護師助産師まで資格取ったから復帰したいなと思い、保育園探してます。。いま専業主婦だけど家にいるのが寂しくて。
    資格持っていたり、キャリアあるママさんは働きたい人も多いんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 2631. 匿名 2020/12/24(木) 13:15:35 

    >>429
    今ならまだしも昔の女性でバリキャリはないでしょw

    今は女性のキャリアも確立してるけど、昔は専業がほとんどだったよね。
    正直、昔は貧困イメージある。

    +4

    -1

  • 2671. 匿名 2020/12/24(木) 13:29:37 

    >>429
    今33ですが母親バリキャリですよ。かなり珍しいんですね。

    +6

    -0