ガールズちゃんねる

副業禁止の会社だけど副業したい

286コメント2020/11/13(金) 21:29

  • 257. 匿名 2020/11/10(火) 14:05:12 

    >>245
    キャバでマイナンバー出させてるとこって本当に一部じゃないかな?
    ほぼ出させてないよ。
    ていうか、働いてたなら分かるだろうけど、キャバって給料から厚生費、所得税、雑費って名目でかなりの額が引かれてるでしょ?
    あれ全然まともに計上してないからね。


    それに今も昔も、ホステス、キャストは全員が個人事業主になる。
    なので確定申告は自分でするんだよ。
    今はあなたの言ってる年と違って、高いロングドレスは流行ってないし、かなり費用は押さえられてるかな。
    どちらにしてもドレス代やお客様へのプレゼント代などは申告時に経費処理をすれば大丈夫。

    個人事業主として確定申告するから、その分の税金は普通徴収になるよね?
    マイナンバーは税務署が管理していて、会社にその番号で照会できるものはないので、マイナンバーではバレません。

    あと、今も前もそうだけど、まともな店では基本撮影NGです。OKは店とキャストが良しとした場合。
    あなたの書き込みは暗に水商売してたけど確定申告してなかったって言ってる。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:50 

    >>257
    ヘルプの女の子はみんな昼職ある人ばかりで、そもそも給与明細も手書きだったり、封筒に入って現金みたいな感じでした。

    お店も確定申告してたかどうかよくわかりません。

    そもそも、お客さんが入ってないと「もう帰って」って言われて返されたりとかしてたし、タイムカードも明細もないから、確定申告もなにも書類がなかったのでしようがなかったです。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:24 

    >>257
    仕方なくないですよ。
    飲み屋の管理は基本はそんなものです。
    だからちゃんと自分で手書きの明細や、購入したもののレシートを管理して確定申告するんですよ。
    自分の確定申告について誰かに相談しましたか?
    分からないまま仕方ないと放置又は考えもしなかったんじゃないかな。

    個人事業主として自分が責任もって全部しなきゃいけないし、銀座なら飲み屋でも稼いでる人達はある程度当たり前にやってます。
    店のせいにはできない。

    私も本職と別で飲み屋でバイトしてた立場です。

    +1

    -0

関連キーワード