ガールズちゃんねる
  • 53. 匿名 2020/11/06(金) 09:21:51 

    世帯年収が800万~1500万くらいの人が
    3人くらい産むと得するくらいの制度が良いと思う。
    きちんとした家庭そうだし。

    +802

    -20

  • 273. 匿名 2020/11/06(金) 09:51:28 

    >>53
    だから!
    田舎はそもそも500万も稼げないってば。

    +6

    -75

  • 997. 匿名 2020/11/06(金) 13:06:06 

    >>53
    うちはそれで3人いるのになんの恩恵もない。これで廃止までされたら本当にむかつく。

    +114

    -2

  • 1234. 匿名 2020/11/06(金) 15:28:28 

    >>53
    まさにそうです。
    三人子供いるけど、旅行いけないし、外出もほぼなし。
    高校も補助でないので私立は無理、もちろん公立です。
    塾もいかせられなかったのに。

    +74

    -3

  • 2878. 匿名 2020/11/07(土) 01:28:41 

    >>53
    その層って子供2~3人が多いけど
    2人いる所ってうちと同じで3人目悩んでる家庭ばっかり。
    補助は対象外だけど、子供の習い事や何やら将来的に考えてたら、対象外にされるほど余裕ないっていう微妙な層すぎるんだよね。
    比較的まともな家庭も多い層なんだから
    対象外層の家庭の子供増えるようにすればいいのに。

    貧困層の子供増やしてどーすんだろ
    悪循環じゃないの?

    +29

    -1

  • 2915. 匿名 2020/11/07(土) 01:47:13 

    >>53
    きちんとした家庭って本当に重要だと思う。

    貧困家庭で子沢山、父親や母親が違ったり、自分達で育てられなくて施設に預けられる子どもも多い。そういうことは子どもにとって望ましいことではないと思う。

    高所得の世帯が貧困家庭の負担をカバーしてあげても、いつまでも貧困を脱出できないなら意味ない。

    きちんと働いているまともな家庭が損をし続けてる気がする。

    +40

    -0

  • 2920. 匿名 2020/11/07(土) 01:48:31 

    >>53
    そのくらいの世帯の人って、常識あるから3人目は悩む人多いよね。

    +9

    -2

  • 3406. 匿名 2020/11/07(土) 08:54:19 

    >>53
    そういう人って相当少ないと思うんだけど。
    高齢出産だと障害もつ確率高くなるし、非現実的だよ。

    +0

    -7