ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2020/11/04(水) 09:30:16 

    >>13
    これは13さんに向けた言葉ではないけど、そもそも、同性愛者じゃない人が同性愛者の人たちを「理解」するっていう感覚が間違ってると思う。同性愛者の人たちは、なぜ周りに理解してもらわないといけないのだろうと思う。だって、私は心は女で、恋愛対象は男です、理解してくれますか?て言われても、だから何?どうぞご自由に、としか思わなくないですか?なぜ同性愛者だけが理解を得ないといけないのかわかりません、、。だから、同性愛者であることを告白されて、ああ、私は理解あるから!大丈夫!みたいな発言がそもそもおかしいなって気付いてほしいな。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/04(水) 09:53:16 

    >>28
    同性愛者が社会で生きていくには周囲の配慮協力がいるからでは?
    それを理解してって言葉で表現してるんだと思う
    更衣室やトイレなど

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/04(水) 10:43:36 

    >>28
    綺麗事だなぁ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/04(水) 10:51:24 

    >>28
    端的に言えば、遺伝子を残していくという生物の本質から外れるからかな?
    だからといって同性愛者がおかしいというわけではなくて、あくまで男女の性が自然なものだと捉えるのがまだまだ多数派な社会においては、まずは互いを理解し合うという意味でも間違ってはいないと思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/04(水) 15:40:07 

    >>28
    こういう綺麗事だけ並べていいなら私も同じ事を言えるけど現実的に考えるとそうはいかないよね。

    +2

    -0