ガールズちゃんねる

子どもが幼稚園・保育園で叱られる

911コメント2020/10/21(水) 23:02

  • 193. 匿名 2020/10/18(日) 22:45:47 

    >>164
    ちょっとそれは反論したいな。
    だいぶ昔の保育園の感覚、もしくは知ってる保育園の様子だけで判断してませんか?
    子どもを叱るときは何がいけなかったのかを一緒に考えますし、年長に向かっていく中で相手の気持ちに気付けるように促すなど成長に合わせて取り組んでますよ。
    母親やおばちゃんの感覚で働いてる保育士なんて居ないと思います。

    +21

    -4

  • 235. 匿名 2020/10/18(日) 23:04:01 

    >>193
    >>164さんの言いたいこと何となくわかるのですが、幼稚園は学び。保育所は預けられている所。
    仕事、病気、色々な理由で親と過ごせない子ども達が預けられているのが保育所なので親代わりとまではいかないけど寂しくないように楽しく親身になって保育してくれてるイメージがある

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2020/10/19(月) 00:40:47 


    >>193
    昔より数年前と言った方がいいかも?
    待機児童問題の頃は保育士も人手不足でクラスは常にマックス、補助のパートで引退して復帰した中年高年の保育士が入ったりしてましたから、そのような家庭的な感じの方も少なからずいましたよ。

    認定こども園になり、幼稚園教諭に保育士の資格も取らせる園も増え、幼児教育と保育どちらもという先生の質が上がったのがこども園になった幼稚園。
    更に認定こども園になると億単位の補助が入るので先生の数を増やせたり設備や教育がうるおいます。
    なので、先生の質で言ってしまえばこども園になった幼稚園の先生ですが、人格的な部分もあるので一概ではないですけど。
    園にもよりますが、今でも幼稚園教諭と、保育士では資格が違うだけあってそれなりの差はありますよ。

    +11

    -1

関連キーワード