ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 12:23:46 

    ごめん、知識なくて。
    HIVはもう治るレベルまできてるの?
    治療とか薬とか。、

    +990

    -16

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 12:24:58 

    >>9
    完治はしない 発症を抑えることはできる 完治できるようになるといいね

    +970

    -7

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 12:25:48 

    >>9
    私も思いました!
    無知ですみません!
    治るの?
    赤ちゃんだったから?

    +380

    -8

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 12:34:53 

    >>9
    AIDSとHIV保持者は違う
    治療が早ければほぼAIDSにならないところまで来てる
    先進国ではもう不治の病じゃない

    +659

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 12:53:56 

    >>9 治療をきちんとすれば人に移さない所まできてる。今アフリカでワクチンの治験中。個人的には人に移さないHIVよりワクチンしか無いB型肝炎の方が患者数とキャリア数と認知度の低さから怖いと思う

    +284

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:43 

    >>9
    HIVに感染してただけでエイズ発症してなかったのでは

    +221

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 13:08:17 

    >>9
    本文には「HIV検出不可なレベルになった」って書いてあるね
    検出はできないけどゼロではないってことかね?

    +212

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 13:20:47 

    >>9
    英科学誌ネイチャーにて、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のラビンドラ・グプタ教授らが報告している。

    グプタ教授の患者は、ロンドンに住む匿名の男性で、2003年にHIV感染が判明。

    12年以降、HIVを制御する抗レトロウイルス薬で治療を受けていたが、その後、悪性リンパ腫が見つかったため16年に幹細胞移植を受けた。

    患者は移植後も1年4カ月の間、抗レトロウイルス薬による治療を続けたが、1年半前に投与を中止した後もHIVは検出されていない。

    ちなみに、移植したドナーはHIVに耐性をもつ変異遺伝子を持っていたという。

    この状態は“ほぼ完治“といえるが、研究チームは完治したと判断するにはまだ早すぎるとして、今後も引き続き患者の状態を観察する構えだ。

    +101

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 14:52:31 

    >>9
    でも、現在の検査方法で調べることのできる最も少ないウイルス量を下回ったということであって、体の中から完全にウイルスがいなくなったということではないから、沢山の薬をずっと飲み続けていないといけないんだよね。当事者らしい人の「簡単にHIVは治ると言わないでほしい」という書き込みをネットのどこかで見た。

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:59 

    >>9
    元々移りやすいウイルスではないの。
    薬で0レベルで保つのは可能。
    この病の問題点はこれにまつわる感染症。
    先進国では治療可能なところまできています。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/07(木) 05:00:06 

    >>9
    HIVはウイルスだよ
    治る治らないの問題ではない

    +0

    -1