ガールズちゃんねる

質問を質問で返してしまう

258コメント2019/10/25(金) 14:45

  • 80. 匿名 2019/10/24(木) 02:52:44 

    主です。トピ採用に気付かず、たくさんのコメントありがとうございます!
    やっぱり質問返しは馬鹿にしているように捉えられて良くないんですね、、心に刺さりました。

    使用例は、お恥ずかしながら指摘された事があっても癖になりすぎてあまり思い出せないのですが、色々なパターンがあります。

    ①何の話をされているのかわからない時
    上司:〇〇に資料の内容、確認依頼してくれた?
    私:〇〇の事でしょうか?

    ②3人以上の会議などで議題の方向性が分からなくなった時
    相手:あなたはどう思う?
    私:〇〇の〇〇を決める話ですよね?私は〜

    ③抽象的だと感じる質問
    社長:どう?最近は楽しい?
    私:仕事についてでしょうか?仕事は〜

    ④確認のため
    上司:この仕事できる?
    私:何日までですか?急ぎでなければ〜

    ⑤何気ない返答として
    相手:いつなら都合いいですか?
    私:平日でもいいんですか?

    相手:何食べたい?
    私:相手ちゃんは何食べたい?

    ざっと思い出せるところでこんな感じです!

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2019/10/24(木) 03:46:25 

    >>80具体例見て思ったのは主さんは真面目で気を遣うタイプなんじゃない?
    私は全然不快には思わなかったよ

    +44

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/24(木) 06:16:31 

    >>80
    「何食べたい?」に対して「○ちゃんは何食べたい?」と返されると「いや、こっちが何食べたいか聞いてるんだけど」ってイラっとするかも。
    これが「えー思い付かないなあ。○ちゃんは何食べたい?」だと「あ、迷ってるのかー」って思うだけなんだけど…。

    それ以外はそんなにおかしくないと思う。

    +37

    -1

  • 205. 匿名 2019/10/24(木) 13:20:00 

    >>80
    これ、主は悪くない。
    この会話パターンになる時って、最初の人の質問に主語がなくて抜けてるからこちらが確認しないといけない場合が多い。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2019/10/24(木) 13:25:36 

    >>80
    相手は忙しいということを念頭に置いて結論から話すといいですよ。

    ①〇〇の事ですよね、確認依頼しました。

    ②私は〜
    (軌道修正のためにあなたに話を振っているので前置きはいらない)

    ③楽しいです!
    (社長は詳しい話なんて興味ない)

    ④〇日あればできます!
    (まず結論)

    ⑤土日は埋まってて~、平日でもいいんですか?
    (省略しない)

    ⑥唐揚げ
    (意思がないと嫌がられるがどこの店にもある無難な答え)

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2019/10/24(木) 13:38:14 

    >>80
    この場合だと主さんは悪くないと思う
    自分も確認や質問の内容を捉えかねた時に同じ様にするわ
    前に些細な会話に対しても「質問に質問で返すな~」って異常なキレっぷりの同僚がいて怖かった事があるよ

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:41 

    >>80
    私はムリ。

    ちゃんと前後の会話からわかるやろ!ってのばっかりだったよ。

    いちいちこっちに説明させんな!ってなりそう。

    +2

    -4

関連キーワード