ガールズちゃんねる

質問を質問で返してしまう

258コメント2019/10/25(金) 14:45

  • 243. 匿名 2019/10/24(木) 21:38:20 

    主です。社長との雑談を思い出してみます。


    社長:私さん、部署を移動して、イキイキして仕事頑張ってるって評判だよ。
    私:そうなんですか!?とんでもないです、ありがとうございます。
    社長:どう?最近は?楽しい?
    私:仕事ですか?移動して、今は自分で仕事を考えて出来るのでそこは楽しんでます。
    社長:質問を質問で返さないほうがいいよ。
    私:、、はい、すみません。つい。
    社長:癖になってるのかもしれないけど、失礼に聞こえるから。
    私:回答に失礼がないように確認してしまうのですが、良くない事ですよね。
    社長:質問に質問で返すって言うことは、その人を下に見ていると捉えられることだからね。
    私:はい、気をつけます。
    (私:面倒くさいなあ〜)
    社長:すぐに直さないといけないよ。
    私:はい、すみません。
    社長:そういえば、あなたと同じ□□県出身の同期の〇〇さんも最近すごく成長してるよね。
    (私:〇〇さん同じ出身だったっけ?)
    私:〇〇さんですか?
    社長:君は何度言っても直らないね。
    私:!、すみません、、

    こんな感じでした。。

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2019/10/25(金) 02:54:41 

    >>244
    普通の会話だと
    上司:〇〇の在庫って今どれくらい?
    私:先月棚卸しした時は□□□個でしたが、それからイベントで使用したため在庫がかなり減っているはずです。
    今日の夕方、棚卸しが支店から報告されてから集計すれば正確な数字をお伝えできます。
    上司:今のでだいたいわかったからいいよ。
    又は
    上司:じゃあ、集計終わったらまた報告して。
    のどちらかで終了。

    >>243の会話もそうですが、質問を返す必要はないのに相づちのように質問してる。完全に癖ですね。
    質問に質問で返すって基本的に質問の答えをはぐらかす時の態度だから不誠実に見えてしまうんですよね
    スポーツ選手のインタビューなどだと、質問に対して「そうですね」という肯定の言葉で合いの手を入れて、1拍おいてから答えている人が多いので主さんも真似してみたらどうでしょう

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/25(金) 12:21:05 

    >>243
    5年目なんだから落ち着きなさい。
    「ありがとうございます」「すみません」は最初に言った方がスマートだと思います。

    まず同意。そのあと言い訳けしてもいいけどしなくてもいい。
    「回答に失礼がないように確認してしまうのですが、良くない事ですよね。 」
    →「良くない事ですよね。 ご指摘ありがとうございます。」

    言い訳してるってことは納得してないから直らないんだよ。
    まず言ってくれてることを受け止めなさい。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/25(金) 14:45:52 

    >>243

    読んだ限りそんな失礼な対応してるとも思わないけどなあ。オウム返しがイラつかせるのかな。

    質問返しされることでまた返事をしなくちゃいけない煩わしさを社長や上司は感じているんだと思う。女子会の雑談ならこれで盛り上がるけど、大人の、役職ついた、時間を無駄にしたくない社長や上司は無駄な会話を嫌うんだ。遠回りな会話は無用。社長バージョンは「はい」「ありがとうございます」「嬉しいです」「わかりました」の繰り返しで万事クリアー。上司バージョンは「○○個です」でクリアー。

    +4

    -0

関連キーワード