ガールズちゃんねる

【応援雑談トピ】簿記検定受ける人part4

103コメント2019/08/12(月) 14:31

  • 65. 匿名 2019/07/31(水) 18:29:41 

    3級です

    3級なのにヘッポコな質問です
    手形の部分で
    『得意先引受の為替手形を振り出したとき、売掛金の減少になる』とあるのですが
    毎回支払手形と間違えるか迷ってしまいます。。
    なんか間違えないコツありますか?(泣)

    あと現金過不足が苦手です。。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/31(水) 19:15:29 

    >>65
    為替手形って最初の頃つまずき易い論点ですよね!

    考えれば分かる感じですか??
    為替手形の場合3人の人が登場しますが為替手形の振出人、名宛人、受取人のそれぞれの仕訳は分かりますでしょうか?

    私は慣れるまでは基本的に「名宛人=支払う人」とイメージしてそこを起点に考えていましたよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:06 

    >>67
    >>65

    ごめんなさい、追加です。
    引受人=名宛人=支払人
    と理解していただけたらと思います。

    私は慣れるまでは面倒でも3者全員の仕訳を書き出して考えていました。
    取引の流れをきちんと理解できているなら、あとは数をこなすのみだと思います。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/11(日) 21:20:28 

    >>65
    3者の「~人」という名称は最悪覚えていなくても問題は解けると思います

    3者の人間関係、「こいつはこいるに借りがある」というところに注目して
    物語で整理するとばっちり覚えて忘れなかったです

    好きな漫画でもアイドルでもドラマでも何でもいいので
    好きな何か人間関係に置き換えるのがおすすめです

    +0

    -0

関連キーワード