ガールズちゃんねる
  • 368. 匿名 2019/04/10(水) 02:31:22 

    歳がばれるけど今から30年前のバブルがはじける前は京都なんてひなびた線香臭い街と言われて観光客なんて修学旅行生しかいなかったよ
    祇園もガラガラで人が歩いて無かったし清水寺も修学旅行生が興味無さそうに歩いているだけだった

    JRの「そうだ京都行こう」なんて言うのも地に落ちた観光地の京都に観光客を戻そうとして始まったキャンペーン
    円高と格安航空券が出始めた頃でみんな海外旅行に夢中で日本の伝統文化なんか見向きもしなかった時代だったから

    バブルが弾けて日本人が貧乏になったことで国内旅行に客が戻り、更に民族としての自信を失ったことで日本の伝統文化に対する意識が高まった。その結果が今の京都の再評価に繋がった。

    今の得意気な京都の人を見てると30年前までの自信を失って見向きもされなかったひなびた街の人達とは別人になった
    千と千尋でカオナシが肥大化してカエルのバケモノになった姿と重なる
    その栄養源はバブル崩壊後に自信を取り戻そうとする日本人が伝統文化にすがり、その象徴的な場所として京都を選んで持ち上げたことで生まれた「歪んだ」プライド。

    元のカオナシに京都が戻ることを願うババアより


    +168

    -16