ただのショッピングモール化する有名百貨店…ユニクロ、100円ショップまで進出で「終わりの始まり」

262コメント

更新:2017/01/03(火) 02:19

1. 2016/12/08(木) 12:11:10

 百貨店が招き入れる“異端者”は、ニトリだけではない。ファストファッションの代名詞的存在のユニクロ、デフレ時代の申し子ともいえる100円ショップなど、老舗百貨店のカラーとは異なる業態が、近年になって続々と進出している。
ただのショッピングモール化する有名百貨店…ユニクロ、100円ショップまで進出で「終わりの始まり」 | ビジネスジャーナル biz-journal.jp

 救世主だった爆買い中国人が去った後、百貨店は窮地に立たされている。老舗百貨店の多くは都心部に店舗を構えているため、多くの客を呼び寄せられなければ生き残っていくことはできない。百貨店は、どこも生き残りに必死だ。  背に腹は代えられない百貨店は、これまでの経営方針とはまったく異なる戦略をとり始めている。それが、郊外に店舗を持つカテゴリーキラー(特定の商品カテゴリーを豊富に取り揃え、低価格で販売する業態の小売店)を続々と入居させるというものだ。  広大な郊外型店舗で格安家具・インテリア雑貨などを販売するニトリは、15年4月に東京・銀座のプランタン銀座に進出して話題を振りまいた。その後、今年10

+185

-12

2. 2016/12/08(木) 12:12:26

でも便利だよね。結局。

+994

-31

3. 2016/12/08(木) 12:12:38

時代

+530

-11

4. 2016/12/08(木) 12:13:08

いいじゃない

+304

-59

5. 2016/12/08(木) 12:13:16

というか東京の場合高級ブランド店は路面店があるからね
だからわざわざ百貨店の小さい店に行く必要が無いのが痛いと思う

+984

-20

もっと見る(全262コメント)