1. 2016/11/28(月) 10:18:08
研究チームの仲井邦彦・東北大教授(発達環境医学)は「目安を守れば、影響は心配しなくてよいと考えられる。魚には貴重な栄養も含まれており、妊婦が魚を断つことは好ましくない。食物連鎖の上位にいるマグロなどを避けサンマなどを食べるなど、魚種を選ぶことが大切だ」と話す。
出典:amd.c.yimg.jp
+86
-5
更新:2016/12/03(土) 10:02
1. 2016/11/28(月) 10:18:08
出典:amd.c.yimg.jp
+86
-5
2. 2016/11/28(月) 10:19:30
まさかの今マグロ食べてた+160
-13
3. 2016/11/28(月) 10:19:50
結構昔から、妊婦には有名な話じゃない?+1185
-2
4. 2016/11/28(月) 10:19:55
+857
-1
マグロやメカジキなどメチル水銀を比較的多く含む魚介類を妊婦が食べ過ぎると、生まれた子の運動機能や知能の発達に悪影響が出るリスクが増すことが、東北大チームの疫学調査で分かった。メチル水銀は水俣病の原因物質だが、一般的な食用に問題のない低濃度の汚染でも胎児の発達に影響する可能性があることが明らかになるのは、日本人対象の調査では初めて。