エアコンはコスパ良いが暖房使用時は冷房時の3倍の電気代

213コメント

更新:2016/11/25(金) 14:57

1. 2016/11/24(木) 16:48:52

1日12時間使用した場合の1か月の電気代を家電コーディネーターの戸井田園子さんが試算したところ──

エアコン(6畳用※電気暖房器具が暖められる一般的な広さが6~8畳程度のため、6畳で試算)→4380円
ハロゲンヒーター(電気ストーブ)→1万7490円
電気カーペット→1万4580円
ファンヒーター→1万6770円
オイルヒーター(※強モードで使用し続けた場合)→2万1870円
***
コスパに優れたエアコンだが、それでも暖房使用時は冷房の3倍の電気代がかかる。

「夏は外気が35℃の時に室内を25℃に下げても10℃差ですが、外気0~5℃の冬に室内を25℃に上げようとすると20℃以上の差があります。どうしても冬の方が熱量がかかるんです」(戸井田さん)
エアコンはコスパ良いが暖房使用時は冷房時の3倍の電気代│NEWSポストセブン www.news-postseven.com

 もっとも安いのがエアコンで、いちばん電気代がかさむオイルヒーターを使うよりも97日間で約5万6000円も安くなる。  戸井田さんによれば、冬の電気代のポイントは消費電力にあるという。 「エアコンは起動時には1000~1200Wを消費しますが、部屋を暖めている間は900Wくらい。30~60分たって部屋の温度が安定すれば、200~400Wで落ち着きます。製品によりますが、ハロゲンヒーターを“強”で使うと1200W、ホットカーペットは1000W、ファンヒーターは1150W、オイルヒーターは1500Wと高い。自分でモードを切り替えて調節しない限り、その消費電力が使用している間ずっとかかり


出典:parts.news-postseven.com

+15

-15

2. 2016/11/24(木) 16:49:58

コタツは??

+330

-7

3. 2016/11/24(木) 16:50:09

えー!!

+64

-8

4. 2016/11/24(木) 16:50:33

前から言われてることだけど
暑いのは、我慢できないけど
寒いのは着ればなんとかなるような気がする

+515

-114

5. 2016/11/24(木) 16:50:52

車のエアコンもそうだよー。
ちなみに、車の暖房はA/C切ると全然ガソリン使わないよ!

+458

-12

もっと見る(全213コメント)