熊本「復興城主」に1万人超、半月で寄付2億円に迫る

58コメント

更新:2016/11/21(月) 17:39

1. 2016/11/17(木) 11:24:40

熊本「復興城主」に1万人超 半月で寄付2億円に迫る:朝日新聞デジタル www.asahi.com

熊本地震の本震から16日で7カ月。20年を要するとされる熊本城の復旧の費用を募るため、熊本市が今月から「復興城主」の受け付けを始めたところ、15日までに寄付者は1万2953人を数え、総額は1億8千万円を超えた。熊本城総合事務所は「予想以上の支援」と感謝している。復興城主は、1万円以上を寄付した人に「城主証」や、観光施設の入場が無料になる「城主手形」を交付する市の制度。1日から熊本城近くの観光施設にある「湧々(わくわく)座」の窓口や専用の用紙による郵便振替での受け付けが始まった。窓口には日本各地や外国からの観光客も訪れ、100万円の現金を持参した人もいるという。

出典:www.asahicom.jp

「城は熊本のシンボル。一日も早く元通りの姿を見せてほしい」

 熊本城は天守閣の瓦が落ちたり、50カ所の石垣が崩れたりし、復旧費用は総額634億円と推計されている。問い合わせは熊本城総合事務所(096・352・5900)。

出典:www.asahicom.jp

+71

-11

2. 2016/11/17(木) 11:26:07

復旧費用は総額634億円…
気の遠くなる数字だね

+189

-3

3. 2016/11/17(木) 11:26:49

いいね!

+43

-3

4. 2016/11/17(木) 11:27:06

素晴らしいことだな!

それに引き換え政府は今年も税金の無駄遣い1兆越えしたらしいけど何やってんの?

政治家の無駄遣いを減らせばどれだけ支援できるか

+199

-6

5. 2016/11/17(木) 11:27:26

まだまだ足りないけど 少しでも早く戻ってほしい

+75

-5

もっと見る(全58コメント)