「岡山県特有の事故」3年間で79人が用水路で“転落死”の異様…それも8割が明るい時間帯

1025コメント

更新:2016/09/04(日) 19:12

1. 2016/08/26(金) 23:43:01

3年間で79人が用水路で“転落死”の異様…それも8割が明るい時間帯 岡山県調査(1/2ページ) - 産経WEST www.sankei.com

岡山県内で多発する用水路などへの転落事故を防止しようと、26日、岡山市北区の県運転免許センターで「第2回用水路等転落事故防止対策検討会議」が開かれた。県や県警、自治体の担当者ら約100人が参加し、事故の発生状況を踏まえた効果的な安全対策について検討。県の調査で、過去3年間に用水路への転落による死者が79人に上ることが明らかにされた。消防の出動1143件…  県は、平成25~27年の用水路転落事故に関する調査を県内の各消防局に依頼。その結果、3年間で出動件数は1143件で、死者は79人に上った。死者の約7割が65歳以上の高齢者で、50歳以上が約9割を占めることが明らかになった。


死者の約7割が徒歩で、事故通報の時間別では「午前6時~午後6時」の明るい時間帯が約8割を占めることも報告された。

 県によると、今年1~6月の県内各消防局の用水路転落関係の出動件数は199件で、死者は17人。

6月末現在の危険箇所は533カ所(対策済み243カ所)に上るとした。

出典:www.sankei.com

県は今後、用水路などへの転落事故を未然に防ぐためのガイドラインの策定を目指しており、「(ガイドラインができることで)事後から事前への対策転換が図られ、用水路への転落防止が期待できる」と話している。

+253

-27

2. 2016/08/26(金) 23:44:18

写真なんか怖いわ

+1536

-19

3. 2016/08/26(金) 23:44:25

岡山住めない

+665

-166

4. 2016/08/26(金) 23:44:31

ガイドラインよりも、
柵とか作らないと事故減らなそう

+2987

-6

5. 2016/08/26(金) 23:44:43

なんか怖い系のやつ(´・_・`)?

+352

-44

もっと見る(全1025コメント)