ツイッターで「#昭和に戻りたくない理由」というハッシュタグが話題に「週休2日じゃない」 「電車とかバスに灰皿があった」

240コメント

更新:2016/06/24(金) 17:34

1. 2016/06/23(木) 13:44:51

「戻りたくない理由」から見る“昭和回顧”|日テレNEWS24 www.news24.jp

 インターネット上で話題となった言葉を毎回一つ取り上げ、日テレNEWS24・デジタル編集チームが取材する「Hot Word」。22日は「昭和に戻りたくない理由」。  昭和の時代は、昭和の良さがいろいろとありましたが、いまの平成の時代と比べると、社会制度などの違いや、いろいろ不便なこともありました。  ツイッターでは「#昭和に戻りたくない理由」というハッシュタグに対し、いろんなツイートがありました。 「週休2日じゃない」 「電車とかバスに灰皿があった」 「スマートフォンがない」 「クーラーが高級品」 「ウサギ跳びがイヤだ!」 「運動中に水を飲んではいけない」 「女性

出典:upup.bz

■約2.5キロの“携帯電話”
 昭和時代にはない「スマートフォン」ですが、昭和60年代には「ショルダーホン」という電話機がありました。肩からぶら下げて持ち運ぶ電話で重さは2キロ以上、連続通話時間も数十分でした。

■「週休2日制」の前は「半ドン」
昭和時代は、学校や会社、役所などの休みは日曜日だけなのが一般的でした。土曜日は仕事や授業が午前中のみで、午後は休みだったことから「半ドン」と呼ばれていました。

■クーラーが高級だった「あの頃」
昭和60年でも半分程度の普及なので、高級品だったことがわかります。

+255

-6

2. 2016/06/23(木) 13:46:49

昔、どこでもタバコ吸えたよね!
今の方がいいなあ

+813

-47

3. 2016/06/23(木) 13:47:01

馬鹿にしすぎだろwwwww

+196

-58

4. 2016/06/23(木) 13:47:04

携帯で2、5kgはキツい。筋肉付きそう

+418

-3

5. 2016/06/23(木) 13:47:11

「昔はよかった」って言われがちだけど、
それっていいことしか思い出してないからだもんね

+735

-9

もっと見る(全240コメント)