1.
2016/04/16(土) 13:49:12
一夜明けて熊本では自衛隊員たちが大量のご飯をつくっていた。
▼野外炊具1号が出動。車に搭載した機材で食料をつくる。▼時刻はまだ午前6時。大きな釜と大きなスプーン状のもので飯を炊く。ちなみに自衛隊は現地のマスコミにも声をかけて食事を配ってくれる。▼豪快に料理する様は非常に頼もしい。後ろに映るのは使い込まれたクーラーボックス。ベテランの域を感じさせる。▼こちらも野外炊具1号が活躍中。しゃもじが大きいぞ!▼もし雨が降っても大丈夫。もちろん自衛隊はテントもお手のものだ。わずか30分で200人のご飯がつくれるのは自衛隊員だけ!▼温かい食事は被災者に生きる希望を与えてくれる。心まで温めてくれる効果があるのだ。こちらは陸上自衛隊が所有する装備「野外入浴セット2型」。野外浴槽を備えており、入浴できるすごい車だ。こんな車があること自体知らなかったという人も多いのでは。
自衛隊が世界に誇る装備はこれだけではない。
▼浄水セット。海水を浄水に変えてくれるスゴイやつ。これでご飯をつくったり、飲水にしたりする。▼特設のお風呂場までつくれる。湯船つきでこれは凄い!あっという間に銭湯ができてしまった。熊本の一刻も早い復興を願いたい。同時に被災地の人々を助けてくれた自衛隊の皆さんには心からお礼を伝えたい。
2.
2016/04/16(土) 13:50:40
わずか30分で200人作るってすごい!
3.
2016/04/16(土) 13:50:42
これはありがたいね
5.
2016/04/16(土) 13:51:03
自衛隊のおにぎり
美味しそう…
自衛隊が震度7の地震に見舞われた熊本県に出動し大活躍している。現場はどのような状況なのか詳しくお伝えしたい。 震度7の大きな揺れを観測した4/14、日本各地の自衛隊員は一斉に出動した。