1. 2025/10/18(土) 17:34:36
「コレコレ氏の投稿では女性客の顔にモザイクがかけられていましたが、SNS上ではすぐさまその女性客が山形県内の高校生だと特定され、晒されました。実家に関する情報のほか、撮影者の名前までもが特定。卒業アルバムの写真を投稿したポストは、まだ拡散されている女子高生が迷惑行為をしたと断定できないままに、14日から17日までの間に約3200万もの閲覧回数を稼いでいます」(ネットメディア編集者)
「未成年を含む私人の実名・在学先・家族情報の拡散は、それが仮に公益性に関するものであっても、その行為の真偽や処分の確定にかかわらず、名誉・プライバシー権を侵害し得ます」(弁護士法人ユア・エースの正木絢生代表弁護士)
「インフルエンサーの投稿をリポストしたり、引用して反応を集める行為も、元投稿が違法情報(実名晒しや侮辱、虚偽の事実など)であることが明白な場合には、拡散者自身が名誉毀損・プライバシー侵害の不法行為の主体になり得ます」
出典:pinzuba.ismcdn.jp
くら寿司で「レーンのすしを素手で」「しょうゆ差しから直飲み」動画拡散…店舗と実行者は特定
girlschannel.net
くら寿司で「レーンのすしを素手で」「しょうゆ差しから直飲み」動画拡散…店舗と実行者は特定 動画には来店客がレーン上のすしを素手で触ったり、しょうゆ差しからしょうゆを飲んだりするような様子が映っていた。 同社は店舗を特定し、投稿された動画に ...
+102
-23
くら寿司“迷惑行為”女子高生の卒アル・実家流出に衝撃…SNSでの晒し・拡散行為は罪に問われない? 弁護士が解説|概要|ニュース|ピンズバNEWS