1. 2025/09/15(月) 23:32:56
鎌倉高校前駅近くの顕証寺の住職・信清宏章さんはこう嘆く。
「最近は、外国人観光客のマナーが明らかに低下しています」
「彼らはここが寺、信仰の場所であることを認識していない。(放尿の)現場を見つけて注意すると、逆ギレされたこともあります」(信清住職)
「『黄金のペットボトル』をご存じですか? それを寺に放置していくんですよ」
「黄金のペットボトル」とは、尿の入ったペットボトルのことだ。ドライバーが車内で用を足して捨てるなどして、高速道路や幹線道路沿いで見つかり、問題になってきた。高速道路会社によると、夏場は尿が発酵してガスがたまる。拾った際に破裂することもある。全身が強烈な悪臭にまみれる。想像するだけで身の毛がよだつ。
「ペットボトルだけではなく、尿の入ったポリ袋を縛って寺の敷地内に放置されることもあります」(同)
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
+4
-75
鎌倉「黄金のペットボトル」を寺に放置で住職は怒り インバウンドの「トイレ」問題をどう改善するか | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)