《ハッピーセット騒動》黒幕は中国系新社長か…行き過ぎた「客集め戦略」でマクドナルドのモラル崩壊

811コメント

更新:2025/08/27(水) 15:14

1. 2025/08/25(月) 16:28:18

《ハッピーセット騒動》黒幕は中国系新社長か…行き過ぎた「客集め戦略」でマクドナルドのモラル崩壊(永田 雅乙,マネー現代編集部) | 現代ビジネス | 講談社 gendai.media

マクドナルドは、今回のハッピーセットの転売対策を不十分だと思わなかったのか。世間の批判を集めると考えなかったのか。その答えは、同社の経営方針の《大きな変化》にあった。...


日色氏に代わり、今年2月、日本マクドナルドの社長兼CEOに就任したのは香港出身のトーマス・コウ氏だった。…

日本マクドナルドの内部に詳しい関係者は、トーマス氏の人物像についてこのように明かす。

「コンサル上がりの方ですし、米本社では消費者調査などデータを取り扱う業務を中心にこなしていたせいか、とにかく数字に厳しい。利益至上主義で手段は選ばず、日本人特有の繊細さとは真逆です。

おそらく米本社は、契約期限つきの『プロ経営者』という認識で起用したのでしょう。トーマス氏もそれも分かってか、5年、10年といった中長期的ではなく、目先の2~3年しか考えていない様子です」

日本マクドナルドにおける喫緊の課題は、いかにローコストかつ短期間で、客数減を抑えるか。そこでトーマス氏が思いついた解決策が、ハッピーセットによる「客集め戦略」だった。

+29

-1084

2. 2025/08/25(月) 16:29:11

中国人ってろくな事しないな

+3807

-16

3. 2025/08/25(月) 16:29:19

日本には合わないから日本人社長にしてください

+3862

-9

4. 2025/08/25(月) 16:29:22

あらら…

+144

-10

5. 2025/08/25(月) 16:29:29

アメリカらしいよね。
自分が良ければいい。
日本はそうなっていくんだ。

+1782

-19

もっと見る(全811コメント)