1. 2025/07/27(日) 16:33:07
低賃金のパート先で、入ってきた新人パートに必ずマウントの様なものを取るパートがいます「あなたの時は〇人応募があった中から採用されたけど、私の時は〇〇人だったの」
「A子さんて前職で管理職やってたって聞いたけど、それなら私も派遣のリーダーやってた事あるの。嫌だからすぐ断って辞めたけどね」
「B子さん自身が社員から期待されてるんじゃなくて、担当業務の取引先の規模が大きいから期待せざるを得ないだけなんだろうね」
「C子さん相手だと部長ってよく怒るよね。私だとあんな怒られないけど何でだろ?C子さん嫌われてるんじゃない?」
「D子さん、入ったばかりなのにすぐ社会保険入れたの⁈たぶんそれって法律の改正があったからどんな人でも社保加入させなきゃいけなくなったんだろうね。私の方が先に社保入ったからね?」
などの様な事をいつも言っています
場の空気がいつも一瞬、ピリッとするのが嫌です
そんなマウント取ってまで競い合うような好待遇のパート先では決してありません
自分も含め、他では採用されにくい年配の人達の掃き溜めの様なパート先でも何故、この様にマウントを取るのか、心理が分かりません
人は何故、マウントを取るのでしょうか?
また、件のマウントパートさんへの対応策を教えてください
現状では適当に相槌打ってスルーしています
+32
-6