離婚に至るケースも…実は多い「話し合いができない夫婦」には3つの特徴があった

152コメント

更新:2025/06/22(日) 20:59

1. 2025/06/08(日) 13:56:22


【感情が半分以上入ってしまう】
【話をするタイミングが悪い】
【一方的な主張をする】

出典:otonanswer.jp

4つの“処方箋”
【(1)“ながら会話”を避ける】
【(2)アクティブリスニングを実践する】
話し合いの際に「今、何を考えているの?」と踏み込んで、深層に問いかけ、相手の本意をしっかりと聞くよう心がけてみてください。
【(3)フェアなルールを設ける】

そして、夫婦だけで問題が解決しなかったら……4つ目は「第三者の助けを借りる」です。

+32

-2

2. 2025/06/08(日) 13:58:02

そもそも話し合いって何だよ
大抵が「話し合いできた」「解決した」と思ってる側が相手に我慢させてるだけだから

+267

-41

3. 2025/06/08(日) 13:58:50

短期同士
更年期同士

これはヤバい特に重なるとヤバい(うちの親)

+84

-12

4. 2025/06/08(日) 13:58:50

話し合いと言いながら相手に要求を呑ませたり同意させる方向に持って行こうとする
だから相手は本音や意見を言う事を放棄するようになる

+173

-3

5. 2025/06/08(日) 13:59:04

でも話し合いができる女を嫌う男性って多くない?

+115

-24

もっと見る(全152コメント)