1. 2025/05/29(木) 16:15:49
最近、物議を醸している言葉の一つが「ケーキ切れそう」「ケーキ切れな(さ)そう」というものだ。「ケーキ切れなそう」というのは、あまり頭が良くない、という意味。つまり一種の悪口である。
出典:www.bookbang.jp
出典:www.bookbang.jp
「ケーキ切れなそう」が悪口になっている今、『ケーキの切れない非行少年たち』著者が知っておいてほしいこと | ニュース | Book Bang -ブックバン-
www.bookbang.jp
「語源」は、宮口幸治・立命館大学教授の著書『ケーキの切れない非行少年たち』。
■著者は「彼らのことを知ってほしい」
「ケーキの切れない非行少年たちとは、すなわち知的障害や境界知能といった問題を抱えている少年のことです。そうした子どもがかなりの数いることが広まることは、悪いことだとは思いません。
ただ、それを知った方には、バカにしたり、敬遠するのではなく、彼らを社会としてどのように受け止め、支援するのかといった視点を抱いていただきたいと思います。
軽度の知的障害を抱えている人は決して少数ではありません。人口の14%がそれに近いというデータもあるほどです。
誰にとっても他人事ではない、ということもぜひ知っておいていただきたい点です」
+439
-19
出典:www.bookbang.jp