しりとり、片足立ち… 国が全国で100%の実施目指す「5歳児健診」って何するの? 沖縄県で研修会

102コメント

更新:2025/06/03(火) 21:56

1. 2025/05/27(火) 13:58:13

しりとり、片足立ち… 国が全国で100%の実施目指す「5歳児健診」って何するの? 沖縄県で研修会 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp

沖縄県小児保健協会(宮城雅也会長)は16日、5歳児健診の意義と効果の理解を深める研修会を南風原町新川の沖縄小児保健センターで開いた。


鳥取大学医学部付属病院の中村裕子助教(40)が登壇。「5歳児健診は小学校への就学前に生活習慣や発育状況を確認することが目的。神経発達症の診断をする場ではなく、保育士や市町村など多くの人に関わってほしい」と呼びかけた。

5歳児健診の問診としては「しりとりができるか」「友達と協力して遊べるか」「育てにくさを感じるか」などを子どもと親に質問。診察では視力や聴力の他、片足立ちができるかなどを調べると紹介した。

中村助教は、健診で質問の理解が遅かったり落ち着きのなさが感じられたりした場合は、医師として「見立て」を伝える必要があると指摘。その際は「診断するのではなく、所見を伝えて保護者に理解してもらい、療育機関や専門医へつなげる助言をするのが大切。『様子を見ましょう』とは言わない」と語った。

+17

-13

2. 2025/05/27(火) 13:58:53

沖縄子供多いから研究しやすそうw

+37

-2

3. 2025/05/27(火) 14:00:27

もう1歳〜8歳くらいまで毎年検診すればいいのに

+34

-8

4. 2025/05/27(火) 14:00:54

特性ある子を見つけたいんじゃないの?

見つけたとで受け皿が足りないと思うけど

+129

-0

5. 2025/05/27(火) 14:00:54

>>1
チコちゃんに叱られますよ

+2

-3

もっと見る(全102コメント)