「猫ロボットで効率化だ!→採用も増えちゃいました」 ガストやしゃぶ葉で導入の配膳ロボット。運営会社も驚いた“意外な効果”を聞いた

233コメント

更新:2025/05/22(木) 01:08

1. 2025/05/20(火) 12:47:22

出典:tk.ismcdn.jp


「猫ロボットで効率化だ!→採用も増えちゃいました」 ガストやしゃぶ葉で導入の配膳ロボット。運営会社も驚いた“意外な効果”を聞いた | 外食ビジネスのハテナ特捜最前線 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net

すかいらーくグループ系列のファミリーレストランに入ると、猫型のロボットが行き来しているのを見かけるのが当たり前になった。 「人手不足の解消に役に立っている存在」と認識していたのだが、その実態はただの省人化ツールではないという。むしろ、「多様な人材の採用拡大」という、意外な波及効果を生み出しているそうだ。…


猫型ロボットの導入は、意外な効果ももたらしている。シニアスタッフの採用増加だ。

65歳以上のスタッフ雇用は、2021年と2025年4月時点を比べるとほぼ倍増。70歳以上のスタッフも3.6倍となっている。

なぜロボット導入がシニア採用につながったのか。理由は、業務負担の軽減にある

「重い料理を持ち、長距離を歩く」配膳作業は、レストラン業務の中でも身体的負担が大きい。ロボットがこの部分を担うことで、体力に自信のない高齢者でも働きやすい環境が整ったのだ。

また、ロボットが単調な配膳業務を担うことで、スタッフはより対人サービスに集中できる。

このため、長年の社会経験を持つシニア層の「人間力」が生きる場面が増えたともいえる。

出典:tk.ismcdn.jp

+301

-8

2. 2025/05/20(火) 12:48:06

70歳で働くのか。。

+304

-11

3. 2025/05/20(火) 12:48:12

子どもがテンション上がってるわw

+310

-1

4. 2025/05/20(火) 12:48:18

店員さんが邪魔がってて可哀想な時がある

+223

-6

5. 2025/05/20(火) 12:48:23

このロボちゃん、可愛いから好き!

+393

-5

もっと見る(全233コメント)