もはや“声掛け”は時代遅れ!? 店員の「何かお探しですか?」が客に嫌われるワケ 

308コメント

更新:2025/05/19(月) 10:44

1. 2025/05/18(日) 09:10:33

もはや“声掛け”は時代遅れ!? 店員の「何かお探しですか?」が客に嫌われるワケ | オトナンサー otonanswer.jp

店員による「何かお探しですか?」という声掛けが、客から嫌がられる理由について、経営コンサルタントに聞きました。


近年、お店では商品を確認するだけで、実際はインターネットで購入する「ショールーミング」といわれる買い物のスタイルも一般的になっています。

そのため、何となく商品を見に来ただけの人、自分のペースでゆっくりと商品を選びながら買い物をしたい人にとっては、店員の声掛けが「何か商品を買え! 買え!」と追い込んでくるように感じてしまいます。そのように感じると、店内の商品に対して興味を抱くことなく退店してしまうのです。そのため、以前に比べて店員の声掛けを疎ましく感じる人が増えてきているのではないかと私は感じています。

出典:otonanswer.jp

みなさんは店員さんの声かけ苦手ですか?特に気になりませんか?

+194

-2

2. 2025/05/18(日) 09:11:03

声かけられた途端にスーッと去ります

+733

-5

3. 2025/05/18(日) 09:11:28

よかれとおもってなんでしょうが、気になったら聞くんで大丈夫です

+637

-2

4. 2025/05/18(日) 09:11:43

売り子が時代遅れ

+221

-12

5. 2025/05/18(日) 09:11:57

たまに柳原可奈子みたいな店員さんに遭遇すると店から出たくなる

+292

-3

もっと見る(全308コメント)