発達障害やメンタル疾患がある人に「職場の困った人」「尻拭い」などの言葉を使い動物に例える…新刊本に批判集まる

5016コメント

更新:2025/05/01(木) 19:49

1. 2025/04/17(木) 00:19:49

新刊本『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著者:神田裕子、三笠書房)がXを中心に話題となっています。

出典:m.media-amazon.com

出典:pbs.twimg.com

出典:m.media-amazon.com

出典:pbs.twimg.com

出典:pbs.twimg.com

・これ、まずくない? 世に出していいの? 発達障害やメンタル疾患、更年期障害の人は「困った人」だって。 強者側の驕りがすごいね😅 「困った人」じゃなくて「困っている人」でしょ。 「尻拭い」じゃなくて「業務上の調整」でしょ。 出版社の人は誰も止めなかったの?

・単に絵がまずいとか差し替えたら済む話ではないからな 発達障害(ASD, ADHD)、愛着障害、トラウマ障害、精神疾患といった「困った人」を動物さんに例えるという建て付け、この本の骨子のようだから もう何も変更できないね

・『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(神田 裕子)これヘイト本でもなくナチュラルに倫理的なコンプラアウトで、ちょっとすごすぎるな
これが何人ものチェックを通過して決定してるって、三笠書房の社員さんたちが心配になるレベル

のように批判の声がある一方で、「こういう本があってもいいのでは?」の声も…
https://posfie.com/@RascalTaku/p/xpJPK2n

+124

-933

2. 2025/04/17(木) 00:21:02

その人のせいで困ってる、という事実は変わらないのよ

+3742

-513

3. 2025/04/17(木) 00:21:06

実際周りの人が困ってるんだから仕方なくないか

+2887

-429

4. 2025/04/17(木) 00:21:19

私やw

+1322

-55

5. 2025/04/17(木) 00:21:46

人間として見てもらえなくなるのか
差別にもほどがある

+1270

-484

もっと見る(全5016コメント)