「人工流れ星」で地球防衛、小惑星に撃ち込み衝突防止実験へ…東京大など2028年探査機打ち上げ

53コメント

更新:2025/04/17(木) 17:33

1. 2025/04/16(水) 20:21:33

出典:www.yomiuri.co.jp


「人工流れ星」で地球防衛、小惑星に撃ち込み衝突防止実験へ…東京大など2028年探査機打ち上げ:写真 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp

【読売新聞】 日米の宇宙新興企業と東京大が、地球に近づく小惑星の軌道を変えて衝突を防ぐ「プラネタリー・ディフェンス(地球防衛)」技術を実現するため、無人探査機から小惑星に金属の粒でできた「人工流れ星」を撃ち込む実験に乗り出す。


地球防衛技術は、接近する小惑星に探査機をぶつけて軌道を変える方法が有力とされ、米航空宇宙局(NASA)は22年、別の小惑星に探査機をぶつける実験で軌道変更に成功した。アポフィスの接近は関連技術を実証する絶好の機会で、エールなどは人工流れ星で軌道を変更する技術の獲得に向け、今回の実験で小惑星の特性を把握する。

+26

-0

2. 2025/04/16(水) 20:22:12

すごい!

+30

-1

3. 2025/04/16(水) 20:22:40

よくわからないけど、なんかわかった!

+0

-2

4. 2025/04/16(水) 20:22:55

つまり?

+0

-1

5. 2025/04/16(水) 20:22:59

こがんりゅう
ながれぼし

+1

-0

もっと見る(全53コメント)