1. 2025/04/08(火) 10:45:22
緑茶には、ガン予防、糖尿病改善、コレステロール低下、虫歯予防、口臭予防、整腸作用に良いとされ、美容や風邪予防にも効果的で、健康増進に大いに力を発揮するといわれています。それなのに、私が淹れるお茶は美味しくないです。淹れ方が悪いのか、水道水のせいなのか。お茶の風味など一切なくて、クセの強いお湯といった様です。キッチンはIHで、やかんで沸かしたお湯を使ってます。急須や湯飲みは事前にお湯で温めて、茶葉は少し多めです。やかんから急須に直接お湯を注いでるのが良くないのでしょうか。
実家の父が淹れるお茶がいつも美味しくて、まろやかで香ばしく、味わっていただいてます。父にも淹れ方をききますが、美味しく淹れる事ができません。
美味しいお茶の淹れ方を知りたいです。皆さんが工夫してることやひと手間かけていることは何ですか?緑茶以外のほうじ茶や玄米茶などでもOKです。
+14
-2
お茶・緑茶(日本茶)のおいしい入れ方(淹れ方)をイラスト入りで、解りやすくご紹介します。