結婚したあと、職場で何で名字変えるの?と聞かれる

137コメント

更新:2025/04/02(水) 22:20

1. 2025/04/02(水) 09:20:27

私の職場では、仕事中は旧姓で働く人も半数います。(仕事の書類や社員証を変えるのが面倒と思えばそのままでも可)そのためには旧姓で働く申請をしなくてはならず、私は入籍と同時にその申請はしませんでした。

そして先月末に社内での名字が変わった時、「なんで新しい名字にしたの?」や「改姓で働く意味あるの?」などと聞かれます。私の旧姓はあまり会ったこともない父の名字(当時中学生だった姉の名字が学校内で変わると可哀想という母の意思)で思い入れがないため普通に夫の名字にしました。

こういうのにいちいち興味があるというか質問してくる人たちってなんなんでしょうか。結婚した、という話をしてから改姓になるまで「どっちの名字で働くの?」ということもよく聞かれました。
いちいち説明するのも面倒だし、かわせる方法はあるのでしょうか?

+16

-51

2. 2025/04/02(水) 09:21:39

昔、営業の仕事してた時に
取引先の社員の女の人の名前が漢字は違うけど
「あさはらしょうこ」だったw
結婚して苗字変わって同姓同名になったみたい

+2

-50

3. 2025/04/02(水) 09:21:40

前の名字が嫌いだったから
って言えば?

+79

-2

4. 2025/04/02(水) 09:21:43

「結婚したんで」

で良くない?

+207

-1

5. 2025/04/02(水) 09:21:44

そこまで聞かれるってことはその職場ではレアケースなんでしょ

+88

-5

もっと見る(全137コメント)