倦怠期 乗り越えるか別れるか

201コメント

更新:2025/01/27(月) 20:32

1. 2025/01/25(土) 08:49:08

29歳で付き合ってもうすぐ5年半になる同い年の彼氏がいます。(うち同棲2年)
元々は、同棲して問題なければ1年後に結婚する予定でした。(同棲前には お互いの両親にも挨拶しました)
特に問題なく過ごしていたと思っていたので、1年が経ったときに今後どうするかやんわりと聞いてみましたが、煮えきらない態度。。
そのまま同棲生活を続けてしまいました。
このままではダメだと思い、つい最近、出産のリミットもあるから結婚する気がないのであれば少しでも若いうちに別れたいと伝えたところ、将来のことは考えているとのこと。
実際に先日、ほしい指輪のブランドを聞かれました。
ただ、そのときの感情は嬉しいよりも今さら?という気持ちが強く、同棲をはじめたころよりも今の相手と結婚したかった思いかなり薄れていたんだなと感じました。
仲はいいほうだとおもいますが、最近は毎回ではないもののスキンシップが嫌になるときがあります。
家族みたいな存在になりときめきなどは一切ありません。
ただの倦怠期でしょうか。
自分のダメな部分も受け入れてくれる優しい部分もあると思います。
もう少し若ければ別れるという選択肢がすぐにあったかもしれません。
自分がどうしたいのか分からないです…
 
倦怠期をこうやって乗り越えた!といったお話しや、こうしたほうがいいなど教えていただけると嬉しいです。

+71

-12

2. 2025/01/25(土) 08:50:16

+64

-1

3. 2025/01/25(土) 08:50:25

その年齢で、「考えている」は取り返しのつかない先延ばし策なので、別れる一択で

+276

-1

4. 2025/01/25(土) 08:50:32

>>1
長すぎたんだと思います。そして長ければ絆を深めるってタイプでもなかったんだよ。お別れして次に行ったらどうかな

+265

-2

5. 2025/01/25(土) 08:50:57

家族にときめき?
ワンコは毎日可愛いけど
現実的にときめきより平和

+86

-3

もっと見る(全201コメント)